見出し画像

スイッチ切れてた

実家に帰省。すこしスイッチ切れてた。

実家が田舎すぎて落ち着きすぎる。もういろんなこといっかってなる。いい意味でね。

実家の庭、文字入れてリールにあげた際の画像

庭のバナナどうなってんねん。これ。これ兵庫な。沖縄ちゃうで。

しぬほど肉食っていけるだけ酒飲んだ。すぐ寝た。そして短時間で起きる。
展示のグッズなどの整理などをする、あたまいえてぇーって言いながらキッチンにて一人、朝の4時。
リビングの隣り畳の部屋では(パーテーションがあるので区切れるが部屋自体はくっついてる)簡易布団の上で父親が爆睡。起こさないように静かに作業。

古いT

母が出してくれたのは懐かしいTシャツでそれをパジャマにした。ゴーイングステディ好きだった。

祖父の墓参りもしてきた。祖父の弟さんがちょうどきていたので、その家族たちとも会って話す。いろんな共通点があった。

みんななんやかしら物を作ったち表現したりしている。


須磨の砂浜

帰りに須磨の海へ。夜でも人たくさんいた。青春が声を出して、手を繋いで歩いてた。それらを遠巻きに見ながら海の様子を、音を聞いてた。

大阪帰ってからもなかなかスイッチが入らなくずっと寝てた。今やっといい感じ。こうやって文章書いたり、歌歌ったり、絵を描いたりするとまた戻る。スイッチが入る。やることだらけやし、やれることもたくさんある。再始動。火花散らしていってもうたる


・・・・・・展示のお知らせ・・・・・・





........24.0920 fri - 0929 sun.............

hige to ari ひとり展

in comenaka haus(KYOTO KAMEOKA)

「森の中 開くドア 知らない顔 
暮らしの隙間 遊ぶ風 働かない車」

- In the forest, a door opens, an unknown face
A gap in life, a wind of play, a non-working car - 

................................................................................................

profile...hige to ari 
兵庫出身 / 大阪在住(兵庫→京都→広島→大阪)

2010年代半ばから自身の音楽活動関係のアートワークからデザインを独学で始め、フライヤーデザイン、アーティスト写真のデザイン、ロゴデザイン、映像制作(MV、ライブ撮影作品、映像エフェクト)などを依頼を受け制作するようになる。
2020年頃からの流行り病の期間には自宅にて、パステル絵、アクリル絵、立体物の制作や楽器、置物、フラワーベースなどへのペイントも始め、展示を始めるようになる。
YuuVとして音楽活動、バンドgiv strange carでVo.Gtも担当


exhibition
2022.8 大阪野田 Maga Yura 初グループ展参加
2022.12 大阪谷町6丁目 hoffma 初個展開催
2024.1 大阪玉造バンコ 二人展開催
2024.3 大阪昭和町ノーユーノーミー all performance onenman開催

works
2023.5 音楽フェス 「いつまでも世界は.. 」 main visual (poster,Tshirts)
2023.8 飲食店 「堕楽暮(スパイス料理)  」 logo
2024. 音楽イベント 「百万年前の細胞」 visual (Tshirts)

design
ロゴデザイン(企業、飲食店、イベント、バンド)
........................................................................................................................


comenaka haus(コメナカハウス)


2023年7月オープン。
京都府亀岡市のはしっこ畑野町にて営む「循環」をテーマにしたオーガニックレストラン。
コース料理を基本に、地域の有機/自然栽培の野菜や自家製の発酵調味料、スパイスを使った料理を提供しています。スーパーアルバイターSHUはハンドパン奏者。夫婦と一人と一匹と三羽でお待ちしています。

621-0262
京都府亀岡市畑野町広野平井19番地
0806088 5591

いいなと思ったら応援しよう!