
耳ビジ★耳で読むビジネス書(『あなたのウリを1秒で伝えてください』弓削徹さん著/『売れる出版「最強の法則」1』川田修さん著)
今週の耳ビジは、キービジュアルと出版を学びます!?
話題の『「この人なら!」と秒で信頼される声と話し方』の著者・下間都代子さんと気軽にお近づきになるなら、ここに来ればいいですよ!
アプリを入れるだけ!
clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》
下間さんが、ゲストの著者さんとのインタビューの中で、どんな風に聴いて、話すのか、本に書いてあることを体験することができます。
めっちゃおもしろいです(*゚∀゚*)
2024年7月15日(月)~17日(水)のゲストは、弓削徹さん!
18日(木)19日(金)のゲストは、川田修さん!
新人著者さん応援コーナーには、津田紘彰さんがご登場!
今週も、グラレコいってみよ~ヽ(^o^)丿
ゆげっち先生初日:ウリのポイント=キャッチコピー+キービジュアル



ウリをしっかり言語化して、それをキービジュアルにするのって、左脳と右脳の合わせ技な気がします。
最近、すごいなって思う人の右脳と左脳がどんな感じになってるのか興味深くて仕方がないので、質問もさせてもらってありがとうございました。
(ひらめき、の、その前の段階を知りたいんです)
よしこさんのキービジュアル私も書いてみたけど、あれでは何を提供するのか。
なにがお客様にとってメリットなのか、よくわからない。
そういうことなんだなっていうのはわかりました。
3日間、練習問題を解くような気持ちで私も描いてみます_φ(・_・✨
興味ありすぎな内容と、ゆげっち先生&下間さんのトーク、ニヤニヤしちゃいます🙈💕
ゆげっち先生2日目:私、プロダクトアウトかも!?



私、絵うまくはなくて、ちゃんと勉強もしてないし、遠近法とかバランスおかしいけどそれはまぁいっかなって思っています。
弓削さんに「ホリベックス空間」って言ってもらったそんなのができてたらうれしいです。
それに加えて、お仕事にしてるからには、やっぱり、相手が表現したいことを的確にビジュアルにできるようになりたい。
マーケットイン(お客様がほしいものをつくる)とプロダクトアウト(私がつくりたいものをつくる)の接点みたいなものが、弓削さんのこの本にある気がしています。
お客様のウリはちゃんと読み解いて、私の表現でいいよって言ってくれる人の役に立てたらいいなと思います🐒💡
ゆげっち先生3日目:ビジュアルは世界を広げる、言葉は世界をしぼりこむ



POPは、学生時代から下積み時代にかけて、某TSUTAYA、コンビニで書きまくっていました。
蔦屋は文章、コンビニはイラストを頑張ってた記憶があります。一語一絵、両方のいいところをハイブリッドすればよかったのか💡
「ビジュアルは世界を広げるが、言葉は世界をしぼりこむ」
両方で遊びながら、世界を渡っていきたいです。
名刺については、前回ゆげっち先生が耳ビジにではった時に、スピーカー席で相談に乗ってもらってできました。
顔ハメ(空欄にその場で似顔絵を描く)的なデザインが、話のつぎ穂になっています😽
新人著者応援コーナーで津田さんが言ってはった「会話の目的は、良き出会いをつくるツール」
しゃべるっていうコミュニケーションだけでなくて、ビジュアルデザインにも助けてもらいながらできるようになってきました。
「また会いたい」「この人と一緒にいたい」のポイント。明日も楽しみです✨
川田さん初日:独自性と再現性



出版については自分がするのは想像もつきません!
一緒に応援するのが気持ちが上がります。
下間さんの出版を通して、一冊の本の向こう側にこんなにドラマがあったんや!ってびっくりしました🙀✨
その人の生き方、経歴も「独自性」
波瀾万丈は確かに「独自性」だけど、それだけで終わりじゃなくて、そこからの気づき・教訓・法則を伝えてこそ、読んだ人が「自分もできそう」って動き出してこそ「再現性」がある。
バランスと切り口が大事なのかなって思いました。
出版についてのお話だけど、それ以外のことに通じるなって思いました。
例えば、下間さんが出版された後、いろんな講座でお話いっぱい聴いてます。
当たり前だけど、芯の部分は同じ。
でも、「誰のために」が変わると、話の持っていき方も話し方も毎回全然違って面白いです。
5Dにあてはめてみるとなるほどなって思うことがたくさんあります。
あ、でも、自分のことはなかなかわからないです🙈💦←そこが大事やろがーい!
🌟新人著者さん応援コーナー
「受け入れると受けとめる」
以前の自分は「受け入れなあかん」って思ってたからそれができなくて、拒絶しまくってたんだなということがわかってきました。
自分と違っても、
「あなたはそうなのね。」
って一旦受け止めたらいいだけ。
下間さんの本でも出てきたこの考え方で、本当に楽になりました💡
川田さん2日目:奇跡・ラッキーも実力のうち


出版の企画書。
それだけでなくて、この5Dは自分がどんな風に人のお役に立てるのか考えることでもあるなって思いました。
すぐには思いつきません。
何もないことはないとは思うのですが。
言葉にするのが苦手だとあらためて思いました。
Amazonの紹介ページに、
本の出版は善であり、貢献である
って書いてありました。
本は前から好きだけど、耳ビジでいろんな著者さんのお話を聞いたり、
下間さんの出版を応援していて、それを実感しました。
耳ビジ四コマ95、96


おさるのおわりの会🙈
🌟ゆげっち先生
キービジュアル、すごく興味がありますので、この本はすごく嬉しいです。
この本でパターンを勉強して、ウリを1秒で届けられるようになりますっ!
ありがとうございました✨
🌟川田さん
出版についてのお話すごく面白かったです。
出版を、とは思ってはいないのですが、5Dは考えてみます。
著者フェスも合わせてありがとうございました✨
🌟津田さん
会話が得意だとうぬぼれていたことがあったなんて信じられません。
やみくもに上手になろうとするんじゃなくてタイプ別に考えるのがわかりやすかったです。
ありがとうございました✨
🌟きゃぷてん下間さん
冠番組!!フェス登壇!!おめでとうございます㊗
声も治ってきて本当に良かったです😿
まだまだ売れっ子が続きますが、身体は大切にしてください。
いつもありがとうございます🙈💕

シンジンチョシャとは一体・・・(貫禄が😆)