![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137888315/rectangle_large_type_2_cebd5c1bfe1189e9b825f94ab7018c20.png?width=1200)
耳ビジ★耳で読むビジネス書(『スッキリ出る!直腸ストレッチ 一日3分で「出口の詰まり」を取って便秘を解消するセルフケア』高林孝光さん著』
今週の耳ビジは、スッキリ出します!
clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》
ナレーターでフリーアナウンサーで声の総合プロデューサー、そして!初出版作が発売前から話題沸騰している著者でもある 下間都代子さんが主宰の番組です✨
2024年4月16日(火)~19日(金)、今週のゲストは、たかみっちセンセイこと高林孝光さん!楽しみですっ!
新人著者さん応援コーナーには、高衣紗彩さんがご登場!
それではグラレコ行ってみよ~!!
初日:💩の思い出
![](https://assets.st-note.com/img/1713593525774-mdqn7gQloW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713593524414-NT218VvRAn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713593546062-vovfZoaXKx.png?width=1200)
私は、子どもの時から、基本的には秒で出ます💩
(過敏性腸症候群のお腹こわすタイプなので、むしろ出過ぎな方向です)
昔、兄が毎朝30分以上トイレにこもっていました。お薬飲んでたと思いますが、相当しんどそうでした。
食べる量も関係しているかも、とのことで、確かに全然食べてない時期がありました。
昔よりは今の方がよく食べてると思うので、大丈夫かもしれませんが、必要ありそうならこの本を紹介します!
ダンスで、骨盤の位置・角度はすごく研究してます。だからなのか、しゃがむの、バッチリしゃがめます
最近サボっているので、またダンス行きます。
その場しのぎじゃない健康の基礎、しっかり見直そうと思えました。
(亡くなったナカーマのnoteを下間さんがお弔いの気持ちで読んでくださいました)
下間さんへ
読んでくださってありがとうございました。
ナカーマのひとりからこのnoteのことを教えてもらって、下間さんがたまたまその前に見かけていいね押してたっていうのも教えてもらって、ラブレターちゃんと下間さんに届いたんやなぁって思ってました。
ムフフって喜んではると思います。
私も、ありがとうの気持ちで土曜日に《朝のハップン(自分のroom)で読みました。
下間さんに読んでもらって、もっとありがとうの気持ちを強く感じました。
リアルで会ったのは一回だけ。メッセージやSNSでやりとりしたり。いろんな出会い方があるけど、全部、だいじ。「運命」やなって思います。
「運命」って言ってもらえて嬉しい。
人とのご縁は、不思議で、ありがたい。
今週もありがとうございます。
・・・そんあたたかい気持ちからの
うん子!連呼!!💩
耳ビジの振り幅が最高です!
ところで、グラレコをしていてふと疑問に思ったのですが、普段生きている中で、巻き💩を見る事っほぼないのに、「うんこ」と言えばなぜ💩を書くのでしょう(と、たかみっちセンセイに質問しました。
2日目:巻き💩の歴史
![](https://assets.st-note.com/img/1713593947394-kAQhzeo5VE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713593947946-TT5jwabxAj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713593979540-YWY1JshXXO.png?width=1200)
質問にも答えてくださって、ありがとうございます!
巻きうんこちゃん表記の歴史、とても興味深かったです。
衝撃の、ベルナール・ピカールの巻き💩はこちらから↓
ちなみに、ウォンバットのうんこちゃんは、サイコロ状だそうです💩
それぞれの種族の身体に適した排便の姿勢があるのに、生活のスタイルが先に変わって、だから不具合がおこっているのがよくわかりました。
私は、ふだんから秒で!なのですが、考える人ポーズやってみました。
確かにスムーズな感じはしました。
骨盤スタンドアップは、耳ビジ内のチームである《ノビマス(ノビタス体操をして身長を伸ばすチーム》でもやってますね。
(サボりながらですがゆるく続けてます。)
身体って全身つながってるから、まるごとでとらえた方がいいなと思いました。
その点でも、ストレッチから便秘を解消するというたかみっち先生の本って画期的だと思いました!!!
🌟新人著者さん応援コーナー
投資と精神性のお話。
投資ではないですが、お金のことで実際に満ち足りているわけではないけど、
心は満ち足りていようと、最近決意したところです
やっぱり、マインド大事ですね!
3日目:「ぬ」で出す💩
![](https://assets.st-note.com/img/1713594350085-5laA0FdElv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713594351341-D7jK0mCghs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713594369897-Zsj3LbW8am.png?width=1200)
「(テレビやラジオなど、チャンスが)またあると思っちゃダメ。遠慮してたら次はない」っていう言葉が刺さりました。
私はサービス精神というより、照れでまっすぐやらなかったりすることもあるので、ここは、まじめにやるべき時はまじめに挑もうと思えました🐒
家族が、子どものころに切り株の上で巻き💩した話を何回もしてくるんですが、「一流はどこでもできる」という話を聞いて、もしかしたらこの人は一流なのか!?と見る目が変わりました。
さて、room中に直腸ストレッチ、やってみました。
「の」じゃなくて「ぬ」
ちょっと難しかったので、練習します
ふだんスッキリなのに、今朝はちょっとビミョーだったので、明日はぜひスッキリ報告したいです!
いろんな形を描いたけど、やっぱりローリングがかわいいです💩
4日目:💩スッキリ出すの大事!
![](https://assets.st-note.com/img/1713594733246-ramQlgPa1H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713594734001-vkr4lfhNf3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713594751465-uIKv2gqWUA.png?width=1200)
うんこちゃんまみれ💩な週でした。
「出す」というのは生きていく上で本当に大切なことなのに、ちょっと隠されているし、汚いことみたいな感じなので、こんな風に明るく話せるのがいいなって思いました。
「食事」「睡眠」「トイレの使い方」からも、排便力アップを学びました。
お話を聞いていて思ったのは、「バランスが大切」ということ。
良いから言って過剰になると、違う弊害が出てくる。
自分の身体に聴きながら「適度」を探して、健康でいたいです。
さて、今週「うんこちゃんレベルに尊いグラレコ」と褒めてもらったので、私の野心についても書きます。
私は小さいとき、トイレが怖くてあまり行きたくありませんでした。
トイレをガマンすると良くないらしいので、行きたくなるトイレの方がいいですよね!
「アートトイレ」こういうのがあるって、最近知りました。
明るい気持ちで行けてスッキリだせるように、トイレを明るくて楽しいところにできたらいいな💩💩💩
今週の《耳ビジ四コマ》80
![](https://assets.st-note.com/img/1713620146154-17nsQDsVwc.png?width=1200)
今週の100文字チャレンジ
🌟高林孝光さん著『スッキリ出る!直腸ストレッチ 一日3分で「出口の詰まり」を取って便秘を解消するセルフケア』
直腸ストレッチで、スッキリ💩姿勢で便秘解消💩食事・睡眠・トイレの使い方を学び、排便力アップ💩腸内環境改善で、免疫力アップ💩成長ホルモンが出て痩せやすくなり、幸せホルモン出てハッピーになる💩💕
おさるのおわりの会
🌟たかみっちセンセイ
今週も、おもしろくてためになるお話をありがとうございました!
ぜひ、リアルにお会いできるのを楽しみにしています🐒
ありがとうございますっ💩
🌟高衣さん
今回は1DAYスペシャルだったので、
耳サタか2冊目以降で耳ビジ出演されるのを楽しみにしています。
ありがとうございますっ!
🌟キャプテン下間さん
信頼できる声と話し方で「うんこちゃんトーク」すら、クラス感高め、
清潔感と品を感じました😹
アマゾンキャンペーンや600人越えの初出版記念公演会もお疲れさまでした。
まだまだ、ずっと応援してます~~~📣
![](https://assets.st-note.com/img/1713592847195-O4lTtHEmqD.png)
5月17日発売!!(それまでもご予約受付中です!)