『すべての運がたちまち目覚める「開運福顔」のつくり方』木村れい子さん著
今週の耳ビジは「開運福顔」作ります!?
clubhouseの人気room《耳ビジ★耳で読むビジネス書》
耳ビジで、運が開けてきた実感があります。
イラストレーターとして活動をはじめたり、新しいことにチャレンジさせてもらったり・・先週は、電子書籍を出しました。
自分がやってきたけど、自分だけではできないこと。
各種背中をおしてくれはって、耳ビジを通じて本や人と出会わせてくれて、つなげてくれる下間さんのおかげです。いつもありがとうございます😽
2023年10月16日(月)~20日(金)のゲストは、木村れい子さん!
開運福顔・・・運が開けるのはありがたいけど、顔のあれこれはちょっと苦手。大丈夫でしょうか、私。。。
新人著者さん応援コーナーには、石丸大志さんがご登場!
それではグラレコ行ってみよー⊂((・x・))⊃
初日:ピカピカ✨顔!脳!運!
第一印象でうまくいかなくて、人ときちんとおつきあいする機会を失ってしまって「もったいない!!」ということが多々ありました。
初対面で「アンタ幸薄そうやなぁ!」と言われたこともあります(そこまでズバッと言われると、逆に仲良くなりました😆)
自分の顔、自分では好きだと思うけど、極力出したくはないです。
でも、明らかに人に見られてる看板ですもんね〜運もいい方がいいですよね〜。
うーん(歯切れ悪い)
学生時代は前髪長くして顔を隠していた気がします。
でも劇団入ってから、髪を上げて顔を出さないとダメになって、ずっと前髪ナシ生活になりました。(そのかわり、ずっと帽子かぶってます)
顔が変わるとマインドが変わるというのは、とてもよくわかります。
芝居をする時、メイクすると、違う人生に行ける気がします。
(もっと別人みたいになる人もいるけど、私、そんなに顔変わらないのですが、それでも気持ちがガラッと変わります)
でもやっぱり日常生活で人前に出るのは苦手です。
まゆげは描かなくてもいいくらいあるのですが、どんな風にしたらいいか気になります。
追伸:下間さんはピカってました✨
2日目:自分に魔法をかける「かわいい!」
clubhouseのアイコンは、顔写真ではなくイラストです。
朗読する時などは顔を出してみてますが、
基本的に「ネコみたいなイヌ」のイラストです。
多くの人がデコラ―写真をアイコンにしてはるのを見ながら
今日スピーカーでお話するけど・・・無理🙈💦
となっておりました。
でも、お話を聞きながら、れい子先生は、本人が「あまり好きじゃない」と思ってはることや、トレンドや一般的にそう言われてることを超えて説得力をもってパーツを褒めはるのがすごくステキやなって思いました。
まさしく昨日言ってはった「キライ」を「スキ」に変える感じ。
悪く言われるだけじゃなくて、褒められるにしても、顔について言われるの恥ずかしいからスキじゃないけど、ちょっと聞いてみたくなりました。
ついに!昨日撮ってもらった顔写真に変えて「ほめてほしいです」ってお願いしました。
笑顔イイ(写真で笑うの苦手やけど🙈)
涙袋があるから、モテモテでお金もたまる💰
眉毛をもう少ししっかり描くφ(..)メモメモ
お話終わったあと、すぐ、アイコンをイラストに戻しましたが(もう限界・・・🙈)でも、れい子先生にいいところを言ってもらって、照れくさいけれど嬉しかったです。(自分でお願いしたくせに激照れ💦)
これがこうだから、こう!と言ってもらえるから納得できる感じです💡
写真も自分からは撮ろうとはまだ言えないけど、撮ろうって言われたら断らなくなったし(学生時代は「イヤ」って言ってました😹)、zoomなどでも顔を出すようになってきたし、少しずつ看板(顔)を出せるようにはなってるのかなとは思いました。
ピカデコラーになれば大丈夫
…磨いてみます🙈✨
⭐️新人著者さん応援コーナー
自分の体験を発信しはじめたことによって、人の役に立ったり悩みを解決したりすることができると気づく。
人の役に立つために、意識的に発信を始める。
活動を広げていく一つの手段が、出版。
目的と手段がハッキリしているのが、素敵やなって思いました!
3日目:まゆでご先祖さまとつながる!?
20代30代遡ると、大富豪だったり、モテモテだったりの、ご先祖さまがいる🙀✨なるほど!!
私、じーちゃんが細胞の中にいて応援してくれている実感は強くあって、それは頼もしいのですが、直接は知らないご先祖さまがもっとたくさんいるって想像すると、楽しくてもっとさらに安心感があるなって思いました😽
その中でも、素敵で強いご先祖さまたちと繋がるには、まゆげ!
ご先祖さまとつながる太いパイプラインは、まゆげ!!
目からウロコのお話でした💡
あと、そのじーちゃんは顔面神経麻痺になった時、顔をマッサージしていて、おでこをこすりすぎてピカピカになっていたのを思い出しました(オイリーじゃなくて、磨き上げた感じ)
ピカッてました✨
私、右の眉毛の横にちっちゃい眉毛がもう一本あって、面白いから残してるんですが、これ、雑草なんやろか・・・。剃った方がいいのかなぁ。
⭐️新人著者さん応援コーナー
一番しんどくて追い詰められていた時に、「あなたの輝く場所は他にもある」と言ってくれたパートナー。
「やめても大丈夫」という安心感とともに、そばにいてくれるのは当たり前じゃないと気づいた💡
その想いが根本にあることもステキだし、
そこから、他の人の夫婦関係や子育ての相談にも乗っていく、その広がりもステキです。
相手にちゃんと寄り添っているかな・・・ちょっと反省🙈
4日目:使わないといじけるから、隠さないで出す!
2日目に顔写真出したけど、ほめてもらったけど、落ち着かない。イラストアイコンに戻りました。
みなさんのお顔はいい顔やなぁ…れい子先生の言葉で自信を持って、アイコンやけど、いっそうピカってはる気がする✨
と思いつつ・・・やっぱ無理🙈
こんなに隠れてたいのに、教えに行ってる養成所②は大きな電光掲示板があって、そこに講師や生徒さんのプロフィールが表示されるので、ダンサーやモデルの先生の写真に並んで、私の昭和色の濃いプロフィール写真が表示されるという辱めを受けてます😹💦
キャップをキャッチャーかぶり(つばを後ろ)にしておでこ出して授業しました😆←恥ずかしさの基準が壊れてる💦
使わないといじけるから、隠さないで出す!
はぁ〜🙈
堂々と「よろしく!」「おー!」と言えるようになりたいです。
🌟新人著者さん応援コーナー
今どきの子育て事情があまりわからないのですが、確かに子どもが生まれた時にお父さんがフューチャーされることって少ないから、この本をプレゼントするのはいいなって思いました。
あと、岡崎さんのお話を聞いて、全国出版オーディションって名前は聞いたことがあったけど、そんなドラマがあったのかと初めて知りました✨
5日目:できるところからちょっとずつ!
衝撃的なお話がたくさんの最終日でした。
経皮毒のお話もやし、
古いメイク道具は、か・び・て・ま・すー🙀💦も。
ふだん、ほぼメイクしなくて全然なくならなくて、舞台の時だけするので「いつの時代のやねん?」というくらい昔のものを使ってました。
肌、弱いのに。
そら、荒れるわな…🙈💦
「鏡」は、「か」「み」(神)の間に、「が(我)」がある。
自分の顔は、絶対に自分では見られない。
だから、鏡を見るのは、神さまとの対話。
鏡を見て、自分も、神さまもがっかりさせない。いい顔になって、いいことが起こって、そしたらまたいい顔になって、いいことが…のトントン拍子を起こして行きたいです。
だいぶモニョモニョしていた今週ですが🙈前髪を一本一本あげるように、できるところからちょっとずつやることにします。
おとつい帽子後ろ被りにしてたら、先生フィーバーが続きそうな予感😆売れっ子です💦
今日は、帽子を後ろかぶりにしておでこ出し、に加えて、まゆげちょっとピンクです✨
今週の《耳ビジ四コマ53》
今週の100文字チャレンジ
🌟木村れい子さん著『すべての運がたちまち目覚める「開運福顔」のつくり方 』
眉毛がないなら描けばいい!汚れがあるなら洗えばいい!おでこを磨いてピカデコラーになろう✨開運福顔でマインドが変わり、すべての運が目覚める👀脳・顔・運はつながっている。人生は顔で決まりますよ🐒⁉️
🌟石丸大志さん著『新米パパの子育てのミカタ ──家族みんなと笑顔になる』
子どもが生まれたら、新米パパへのプレゼントにこの本を✨自分たちの生活のどこに活かせるか考えながら読んでみて📘大切な人がそばにいてくれるのは、当たり前じゃない!パートナーは最強の味方、家族はチーム💕
おさるのおわりの会🙈
🌟れい子先生
プチお顔鑑定の内容はもちろんのこと、声や話し方で、どんどんみなさんを開いて行かはるのがすごいなって思いました。アイコンやけど、そこがパッと明るくなるのが見えました✨
私もほめてくださり、ありがとうございました✨
🌟石丸さん
「自分の体験」から、輪を広げて発信して、人の役に立つ活動をされているのが素敵やなって思いました。
全国出版オーディションのスピーチのお話もそうですが、信念があってそれを「発信」
かなり意識的にされているその「発信」の仕方もとっても興味があります。
ありがとうございました✨
🌟キャプテン下間さん
おでこ出し、かわいいです🙈💕
パワースポット感が倍増いたしました😆✨
今週もありがとうございました!