2022年の LAYRUS LOOPまとめ
2022年 highlightよりデビューした「 LAYRUS LOOP」の1年をスタッフ目線で振り返ってみます
1月
デビューシングル「良い男」リリース
デビュー曲がイントロ無し、歌サビ始まりってなかなかインパクトないですか?どうですか?
バンドの魅力であるキャッチーなメロディーと歌声がスッと飛び込んでくる。
スリーピースバンドだということが、一瞬でわかるこの曲がデビュー曲となりました。
最近、よくTVCMなどでもみかける人気のイラストレーター サンレモさん(https://www.instagram.com/3kakulemon/)にジャケットを描いていただいたのも嬉しかったな。
あっという間に売れっ子になってしまったので、次回は予算的に厳しそう、、、
2月
「ONE ON ONE」@下北沢シャングリラ
UKPの枠ということで満員のシャングリラに立たせていただきました。
LAYRUS LOOPとしては、こんなに大勢の前でライブをやるのは初めてで、オープニングアクトとして20分に5曲を詰め込んだライブ。
緊張と、期待と、不安と、希望。多くの感情が混じった良い体験でした。
3月
「ハイヒール」リリース
新しい生活、大人への第一歩を踏み出す女子を描いた「ハイヒール」を春にリリースしました。
このmameさん(https://www.instagram.com/emamemamo/)のイラストがバッチリハマってて素敵です。
多くのパワープレイにも選ばれて、この曲きっかけでバンドを知った人も多いんじゃないでしょうか。
4月
「haruberrylive 2022」に出演
たまたま東京にレコーディングに来ていたタイミングで、Helsinki Lambda Club のメンバーがコロナにかかってしまいキャンセルということでピンチヒッター枠で出演させていただきました。
フェスというものに出演するのが初めて。リハーサル無しのライブも初めて。宇都宮も初めて。お客さんも LAYRUS LOOPを見るのは初めて、という状況でしたがありがたいことに盛り上がってくれていました。
アコースティックでイベントに出演
・神戸Kiss FM主催の「トアロード・アコースティック・フェスティバル」
・大阪森ノ宮キューズモールで開催の「パン天国 ~2022 春~」
アコースティック編成で出演させていただきました。
シンプルなスリーピースバンドなので比較的アコースティック編成でもライブしやすい&魅せれるなという新しい可能性が開けた2日間でした。
5月
ミニアルバム「ポップコーン」リリース
横浜で撮影した初の顔出しMV(ユリヤちゃんのみですが)
雨の中、海沿いの風の強さと寒さに格闘しながらの撮影でした。
6月
レコ発をOSAKA MUSEと下北沢MOSAiCで開催
大阪で一番お世話になっているライブハウスOSAKA MUSEと、初の東京でのライブを行った下北沢MOSAiC。
レコ発という形でのライブは今回初めてということで反省点も多かったですが(スタッフ的に)ステップアップへ向けたの第一歩を踏み出した日でもあります。
7月
東京でMV撮影やレコーディングなど行いつつ、大阪でもライブを
8月
「ダンスフロア」リリース
先行シングル・そしてEPとして「ダンスフロア」をリリースしました。
この「ダンスフロア」と「そばに」のジャケットイラストはMUCHIさん(https://www.instagram.com/muchiiiko/)
全然違う楽曲なのに、それぞれに合ったイラストの表現力で素晴らしいなと。
映画『ハウ』公開
路上ミュージシャン役として、ちょろっと出演している映画『ハウ』が公開となりました。「ハイヒール」を演奏してます。
GOOD KURU#6
EDWARD LIVE主催の『GOOD KURU』
この日は初の初の東北。仙台でした。対バンのメンツも凄くてDarwinがほぼSOLD状態。
緊張するかと思いきや、今までの経験がきちんと身を結んでとても良い演奏で、お客さんの心をガッチリ掴んでいました。対バンのレーベルの方も「めっちゃ良いバンドですね!」と声をかけてくれたり。
そしてここで初めてライブを見たDate fmの方が「MEGA★ROCKS」にも呼んでくださったり、仙台という地がレイルスにとって大切なホームになりそうな予感です。
9月
TOKYO CALLING 2022に出演
今、注目の若手が集まった東京でサーキットイベントといえばこれ、TOKYO CALLING。ここが始まりの一歩ということでお誘いいただきました。
今年はmona recordsへの出演だったのですが、一番大きな会場 O-EASTまで駆け上がりたいなと思います。
TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
ライムスター宇多丸さんの人気番組、アーティストとしてはいつか出てみたい憧れのような番組でもあります。
先日の仙台Darwinのライブ音源を16分もオンエア!そして宇多丸さんが、レイルスの曲をしっかり聴いてくれていて、的確な感想を述べてくれたのが嬉しかったです。いつか共演したいですね。
ダンスフロアが台湾でプチバズり
前回のブログでも書いたのですが、9月辺りから台湾・タイ・シンガポール・フィリピン・マレーシア・香港などアジア圏を中心に再生回数がグンと伸びて、つられるように、メキシコ・カナダ・アメリカでも聴かれるようになりました。
バイラルチャート・バイラルヒッツなどにも入り、海外のフォロワーが増えました
そんな流れから、TIMM(東京国際ミュージック・マーケット)にも出演。
アジア圏を攻めるという目標も生まれました。
10月
各種サーキットライブ/イベントに出演
まずは「MEGA★ROCKS」
上記の「GOOD KURU」のライブが響いて、仙台一のサーキットイベントに出演。なんと会場はenn 2nd。
新人なので良くてenn 3rdや他の会場かなと思っていたのですが、良い会場に選んでいただきました。結果は入場規制までは行かなくともかなり入ってまして、やっぱり仙台という地で良い関係を築けているなと実感。
そして関西バンドマンとしての第一歩であり憧れのイベント「FM802 MINAMI WHEEL 2022」
偶然ですがAtlantiQsは LAYRUS LOOP初ライブの会場でもあったそうで、この日は入場規制がかかるという嬉しい状況に。
FM802「RADIO∞INFINITY」にも出演させていただいて、スタジオアコースティックライブを。普段聞いている電波に乗せて自分らがライブをするという事に感動していました。樋口さんも一目を置いてくれて、ライブ会場へ足を運んでくれるなどありがたかったです。
そしてそして、RUSH BALLのスピンオフイベント「ATMC」@梅田シャングリラ
ハロウィンということで仮装したり、全体的にライブに余裕が出てきたように感じます。まずはRUSHBALL☆R、そしてゆくゆくは泉大津へとつながる第一歩。誘っていただけただけでも嬉しかったのですが、もっと大きくならないと!と山の高さを実感しました。
11月
「そばに」 リリース
ここへ来て、ようやくバンドの全容が見えるMVに。
エモーショナルで熱量の高い楽曲なので、寒くなるこの時期によく合う青春を感じる曲です。
こういったミドルテンポ曲は、長くなってしまいがちですが、2分46秒とスルッと聴けるのに中身が凝縮されてて、改めてセンスの良さを感じました。
12月
ライブを重ねつつ、試行錯誤。
「ONE ON ONE」に再度呼んでいただきました。今回の舞台は新代田FEVER。
ここからの大注目されているバンドたちとの共演ということで、久々の東京ライブ。成長したところを見届けました。
そして、「Getting Better~Xmas Party'22〜」
片平さんの嗅覚の鋭さには驚かされます。
まさか、Getting Betterに誘われるとは思っていませんでした。
2022年のまとめ
2月8日(火) OSAKA MUSE
2月19日(土) 東心斎橋FootRock&BEERS
2月24日(木) 下北沢シャングリラ
3月25日(金) 京都MOJO
4月2日(土) うつのみやLaLa stage - haruberrylive
4月7日(木) OSAKA MUSE
4月16日(土) FLAT FIVE -トアロード・アコースティック・フェスティバル
4月17日(日) 森ノ宮キューズモール - パン天国
4月29日(金) 京都MOJO
5月2日(月) OSAKA MUSE
5月6日(金) 神戸 太陽と虎
5月17日(火) 大阪・南堀江knave
6月2日(木) OSAKA MUSE
6月7日(火) 下北沢MOSAiC
6月14日(火) 大阪RUIDO
6月30日(木) MUSE BOX
7月26日(火) 南堀江knave
7月28日(木) OSAKA MUSE
8月21日(日) 仙台darwin
8月23日(火) OSAKA MUSE
9月01日(木) 堺Tick-Tuck
9月18日(日) mona records - TOKYO CALLING 2022
9月23日(金) 大阪 三国ヶ丘FUZZ
10月1日(日) enn 2nd MEGA★ROCKS
10月10日(月祝) AtlantiQs - FM802 MINAMI WHEEL 2022
10月17日(月) 梅田Zeela
10月19日(水) 渋谷ストリームホール -TIMM
10月25日(火)京都MOJO
10月31日(月)梅田シャングリラ - ATMC
11月7日(月) OSAKA MUSE
11月15日(火) OSAKA MUSE
12月2日(金) LIVE SQUARE 2nd LINE
12月6日(火) 寺田町Fireloop
12月20日(火) 新代田FEVER
12月24日(土) 下北沢Flowers Loft
記事中では関西のライブ、あまり追えていないですが、実は毎月、かなりライブしてました。
デビューして一年、本当に様々なことがありましたが、まだまだこれから。
今年行けなかった地へも行きたいし、 LAYRUS LOOPの記録はまだ始まったばかり。まずは大阪でライブが決まってますので、ぜひ追いかけてください。
1月11日(水) OSAKA MUSE
1月19日(木) LIVE SQUARE 2nd LINE
2月6日(月) OSAKA MUSE
2023年、 LAYRUS LOOPの躍進をどうぞお楽しみに!
sakaiwai