劇団そとばこまち「贋作写楽」の時代背景や用語を X(旧Twitter)にて解説したものをまとめてみました。 観劇のお供になれば幸いです。 その①『長屋』 江戸の人々は長屋という共同住宅に住んでいました。管理人は「大家(おおや)」と呼ばれ、住んでいる人は「店子(たなこ)」と呼ばれていました。 大家はただ管理するだけでなく、店子の世話役であり「大家は親も同然、店子は子も同然」とも言われてました その②『吉原遊郭』 【花魁】 吉原で最高位の遊女で書道、茶道、筆、三味線など全て
まずはお知らせです。 先日発表された2023年2月25日(土)26日(日)にCOOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて上演します 「大坂夏の陣」 ミサイルマンの岩部さん、つぼみ大革命の樋口さん、「五右衛門」から引き続きNMB48の加藤さんの出演も発表されまして、チケット争奪戦(?)も激しくなりそうな予感がしてます。 先行予約は2週間後の12月12日12時からスタートします。 予約はこちらからできます。 ぜひ先行でご予約いただければと思ってます。 さて、今
劇団そとばこまちのアカウントで #くぼたの歴史小話 というものをやっているのですが、最近は後輩の山﨑ひなに構成をお願いして漫画風の形で発信しています。 9割ぐらいはひなの能力なんですが…(笑) 一応、何をするか?どんな内容にするか?の原案は僕がちゃんと(?)調べて作ってます。 今回は、どんな原案を書いているかを公開します。 これは前回のHIMIKO のです。 以下の内容を実際は第一回と第二回、第三回で漫画風にしてもらいました。 〜 くぼたの歴史小話 〜 今回は「HIMI
初投稿ですが、2020年が終わる前にも書き記しておかなければと思い書いております。noteの仕様もよくわからず、何を書こうと迷いながらですので、まとまりが無い内容になるかも知れません。 伊藤と出会ったのは、大学に入り剣道部に入部した日。青いジャージに金髪でどう見ても剣道をする人間には見えませんでした。印象というかその時は大学には色んな奴が集まるなーと思ったぐらいでした。伊藤は同期ですが、浪人してからの入学で学年的には1つ上でした。活動をする中で色々と話す中、お互いにブルーハ