![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8454819/rectangle_large_type_2_dee5e9790f693cd485f357e3187fa12a.jpg?width=1200)
Photo by
lahainanoon
後悔するもの/なぜ勉強をするのか
「したいことをしなかった時」と「したくないことをした時」に後悔する。
とりわけ「本当はしたくないこと」を続けていくと、かなりの割合で不幸になります。
勉強をなぜするのか親に訊いたときに・・・・・・
コップを指して 「国語なら 『透明なコップに入った濁ったお茶』
算数なら 『200mlコップに半分以下残っているお茶』
社会なら 『中国産のコップに入った静岡産のお茶』
理科なら 『カテキンを含む植物から 抽出した成分を含む液体』 と色々な視点が持てる。 多様な視点や価値観は心を自由にする」
と返され 凝り固まった考え方は悪なのではなく損だ というふうに教えてくれたのは助かりました だから自由にやればいいんだ ぶつかったらごめんなさいすればいいんだ”
— どうして勉強しないといけないの?に対する母の「コップとお茶」を使った答え ー
1分で感動からコピペしました。