今年のペンシルパズル活動を総括してみる話
こんにちは。家の大掃除をしながら、パズルのことばかり考えていた、はいびじーです。いよいよ本年最終日ですね。
巷間でよく見かける、その年の出来事を総括するような記事を僕も書いてみようかなー、などと唐突に思い至りました。
noteを10月に始めてから未だ3か月しか経っていませんので、総括してもあまり面白みがないところは目をつぶるとして。。。
■note記事執筆
平均すると週3本くらいでしたかねー。note立ち上げ初期なので、頭の中にショーモナイネタが割とあって、希薄な記事を色々と書いてしまいました。でも、思うところは大体書いちゃったので、ショーモナイネタストック(?)が無くなっちゃいました。
来年は真面目な記事をメインに、週イチくらいのペースで掲載できたらなぁ、と考えております。…とか言いながら、思わず思い付いちゃったショーモナイネタを週3で乱発しちゃうかもしれません。その節は何卒ご容赦を。
■note記事向け新作
まあ、何と言いますか、、、我ながらヘンな新作ペンシルパズルを次から次へと繰り出し、恥ずかしげもなく公開したもんだ…と、ちょっと呆れているところです。
頭の中に発生したアイディアの種を一気に具現化し、そのイキオイでそのまま公開…のパターンですかねー。もう少しブラッシュアップとか吟味とかした方が良い気もするのですが、もう条件反射みたいなものですね。これは来年もノリが変わらないかもー。
■パズル通信ニコリ投稿
当初、オモロパズル新作をメインに投稿していこうと考えておりましたが、応援作や定食パズルの投稿なども行ってみて、僕的には視野が広がって良かったな…と思っております。
今後もこんな感じで細々と投稿を続けていければ、と考えております。
■総括
当初、このnoteでは「パズル通信ニコリへのパズル投稿に挑戦し、初掲載を目指すパズルクリエイター」として記事を書いていくつもりでいました。そのニコリ掲載の夢を叶えた今、note執筆も終わりにしちゃおうかなー、などという考えも脳裏をよぎりました。
しかしながら、アイディアを具現化して公開する場所って、大切ですね。そのような場があることで、日々、よりクリエイティブなマインドになれているような気がしております。
拙noteページに多くの読者様にご訪問いただき、大変励みになっております。本当にありがとうございます。また、他の作家様とのやり取りなどもさせていただき、とても貴重な体験をさせていただいております。もう暫くの間、このnoteの場にお世話になろうかと考えております。
次回は正月三箇日明けの掲載予定です。「新年に因んだペンシルパズルを考案してみる話」を書いてみようと思います。
え?、、、「どうせAIにテキトーなパズルを作らせるんだろう」って??
いやいやいや、何言っちゃっているんスかー!
真面目に作るに決まっているじゃないですかー!
(心の中の声:「何故わかったんだー! エスパーか?!」ドキドキ…)
それでは皆様、本年はどうもありがとうございました。m(_ _)m
どうか良いお年を。
オマケ:
例によって、本日大晦日に因んだペンシルパズル絵をAI (Microsoft Copilot)に作画してもらいました。(生成AI、好きですねー!)
大爆笑のショウモナイ絵が生成されるのかと思っていたのですが、意外にも良い感じの絵ができたと思います。外国の方にも喜んでいただけそうなテイストですね。。。