見出し画像

My娘がオモロパズル投稿に漕ぎ付けた話(後編)

こんにちは。世間はバレンタインデーですね。自分にはカンケー無さそうなので、大盤面の「ダブルチョコ」を解いて気を紛らわしている はいびじーです。

前回の続きです。

パズル通信ニコリのオモロパズルのコーナーへの投稿を目指しているMy娘(小2)ですが、遂に投稿しても遜色無さそうな質と量の問題が出揃いました。
おー、遂にここまで来ましたか!

My娘は問題を手書きで作問しました。そのまま投稿しても良いかと思ったのですが、My娘によると「綺麗に印刷して打ち出してほしい」とのリクエストでした。そんなわけで、お手製の作問エディタを使って、投稿用画像を生成して印刷しました。
完全手書きの原稿で投稿しても全く問題無いのになー、、、むしろ味があって良いかと思うのですが。。。

続けて、My娘が起草した投稿用の原稿…これもパパがパソコンで清書(Word打ち込み)しました。自身の作ったパズルに対する強い想いなどを書いてもらいました。拙い文章ですが、ニコリ編集部に熱意が伝わると良いね。

完成! 封筒に封をして投稿…と。My娘は、わざわざ可愛いマスキングテープで封をしていました。おー、それは良いですね。

大晦日前日の12月30日、わざわざ2人で郵便局の窓口に行きました。My娘は、局員さんに手渡しで投函しました。

My娘、遂に投稿に漕ぎ付けました。

余談ですが、僕もオモパ応援作の投函をしてきましたよ。もちろん、My娘とは別々の封筒で。My娘の投稿は、完全にMy娘だけの単独投稿ですからね!

My娘は実に満足そうでした。・・・良い笑顔だ!

郵便局の窓口の方、年末の年賀状取り扱いシーズンで超忙しいところ、単なる普通郵便(しかもポスト投函で十分な)のご対応をいただき、スミマセン。。。

今回のMy娘の投稿問題は5x5, 6x6 盤面でそれぞれ4題で、計8題となります。
そして、例題もMy娘自身が作問し、1題付けました。

オモロパズルへの新作投稿時における作問は6x6盤面と8x8 盤面がオーソドックスかなー、と思いますが、そこは小2のMy娘、大きな盤面では作問が難しかった事情があります。
精一杯頑張りましたので、これで良しとしましょう。

万が一このパズルに陽の目があるとすれば、大盤面で迫力ある問題は、他のパズル作家の先生方が応援作で作って下さるに違いありません。

親のひいき目に見たとしても、採用レベルには今一歩、といった感じではありますが、自分の作品を投稿した、というこの事実は貴重な宝物になり得ます。
最初に自分が思い付いたアイディアの種が具現化され、見える形として完成、投稿という終着点に辿り着いたわけです。My娘にとって、きっと良い経験になったに違いありません。

一応、12月末に投稿できましたので、掲載候補は3/10発売予定のパズル通信ニコリ190号ということになりますね。

その間、ワクワクしながら待つ、という醍醐味も味わえますね。
これがまたイイんだ。。。良かったねー。


実は、話はここで終わらず、更に続きます。
次回は「My娘の期待が大きくて心配になってしまう話」を書いてみようと思います。

それでは、お読みいただきまして、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!