ChatGPTと協力して社内定例会の発表スライドを作成!
はじめに
今回スライドを作成することになったのは、会議で
社長「今年度の会社定例会では話す時間をあげるから」
自分「えっ!」
ということあったのがきっかけです。
話すのは嫌いではないものの、正直、資料作成は好きではありません。
そこで、今回はChatGPTと相談しながらスライドを作成してみることにしました!
ChatGPTを使う理由
色んなサポート
ChatGPTは以下のような多岐にわたるサポートをしてくれます。
発表のテーマ出し
アウトラインの作成
技術的な内容の精査
スライドの添削 など
多くのサポートしてもらうことで、効率的にスライド作成が進むと思って使用しました。
効率化
大きな理由は、あまり時間をかけずに資料を作成したかったことです。(もちろん社内定例会の資料作りなので手は抜けませんが、効率を重視したかったのです。)
スライド作成のステップ
ステップ1:発表のテーマ出しとテーマの決定
まず、ChatGPTに発表したいテーマについて相談し、いくつかの提案を受けました。
その中からテーマを決めました。
ChatGPTから提案されたテーマはDLできます。
(記事中の画像添付だと見にくいため。)
ステップ2:スライドのデザイン決め
デザインテンプレートはCanvaを使用して選びました。ステップ3:スライドのアウトラインの作成
決めたテーマからスライドのアウトラインを作成してもらいました。
構成に少し気になる部分があったので、ChatGPTにお願いして調整したりしました。ステップ4:アウトラインをデザインに反映
選んだデザインテンプレートは各ページごとに異なるデザインが使われているため、どのアウトラインにどのページデザインだと伝わるかを考えながら反映させました。
(もう少し当てはめやすいデザインテンプレートを選べば良かったかなと今は思っています)ステップ5:スライドのコンテンツ作成
ChatGPTのアウトラインを参考にしながら、コンテンツを図やグラフ、表形式にするのか考えながら作成しました。ステップ6:スライドの添削
一旦完成したスライドをChatGPTにアップロードして添削してもらいました。
スライドを作るのが下手というのもありますが、細かい指摘が予想より多くてびっくりしました。ステップ7:修正して完成
指摘を受けた部分を修正して完成しました!
作成中に得た気づきや工夫
時間の短縮とクオリティUP
ChatGPTを活用することで、1人で作成するよりも約40〜50%程度の時間は短縮できました。またクオリティは大幅にアップしました。
(過去に作成したスライドと比較)
目的や伝えたいことを言語化
ChatGPTと相談しながら進めることで、スライドの目的や伝えたいことが具体的に言語化できました。
これまではスライドを作るのは好きではないため、「話で補えば良いや」という感覚がどうしてもありました。
そのためスライドを作成するときに事前準備は少なく、要点だけまとめて感覚で作成していたのがなくなりました。
重要コンテンツに集中できる
アウトラインなど基本的な部分はChatGPTに任せることで、コンテンツ自体の作成に時間をかけれました。
質が高くなったのかは要相談です。
まとめ
今回、初めてChatGPTを使ってスライドを作成しましたが、メリットは非常に大きいなぁと感じました。
時間短縮だけでなく、クオリティの向上も実感でき、今後も継続してAIを活用していきたいと思いました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?