TOEICの勉強を再開するのでこれまでの英語の勉強を振り返る。845まで、こうやって来た。

中学まで


2月はノート毎日更新です。
発心起こして、英語の勉強を再びすることになりました。現状のTOEICの最高スコアが845点なのでここまでどうやって来たか振り返ります。
中学の頃はNEW HORIZONという教科書で勉強していました。教科書で勉強する塾にも入っていて、教科書本文を書写する。そして主語には赤色、動詞には青、目的語には緑、補語にはオレンジの色を施していき、何度も音読する。日本語訳から直ちに英語を言えるようにするなどの勉強をしていました。
その塾とは別の塾の教材もやってました。
あと、買った参考書はこれ。

だいぶ表紙変わってますが、中1から中3までの内容はしっかり読んだ気がします。
公立高校の英語は英作文以外は満点でした。当時はリスニングも簡単だったしな。偏差値70くらいの高校に入学しました。
高専の問題も

高校入学から大学入試まで

参考書とかすごいたくさんやりました。
親に金出させた割に成果はあげられてないかな。
東進に通いました。
東進で「新高1スタートダッシュ講座】っていうのを受けました。安河内哲也講師の講座でした。
高校では総合英語beとそれに対応する教科書の授業とかクラウンの教科書を使ったものとかのリーディングもありましたがあんまり為になったとは思えません。
東進で当時受けてた講座は「センター試験英単語1500」単語の講座って何だよって今なら思いますが高1同時オススメされて受講しましたね。いらんかったと思います。東進でも廃盤じゃないかな。「高等学校対応英文法」こっちは良かったと思います。ってか、高校の英文法の授業がクソ過ぎた。講師はオムニバスで大岩秀樹講師、山中博講師、今井宏講師、安河内哲也講師、西田昌司講師のオムニバスでした。いい感じやった。「難易度別システム英語構文編Ⅲ」も受けてました。渡辺勝彦講師。雑談は面白かったですが、今考えればオーソドックスな授業やったと思います。
この頃取り組んでた参考書が東進の英文法レベル別問題集の4までやりました。

あと長文の方もやりました。

あとは西きょうじの基本はここだを読んだあと、桐原書店の技術基礎100をやりました。

高1でここまでやりました。英語は偏差値65切った事ありませんでした。
高2では、
安河内哲也講師の「難易度別システム英語 英文法Ⅳ」今井宏講師の「難易度別システム英語 総合Ⅳ」をやりました。そのあと、センターの過去問予想門をやりまくりました。ギリ8割位になったのが夏頃やと思います。当時のセンター試験の過去問とか一年のときの参考書とかを復習してました。
その後、福崎伍郎講師の「難関大英文読解」を受けました。
 高3では宮崎尊講師の「英作文6」しか受けていませんでした。リーディングは参考書でハイパートレーニングの3

とか英作文の知識増やすために竹岡の英作文が面白いほどとか読んでました。浪人のころも読んでたかな

東進の講座が少ないのは数学と理科にふったからです。

浪人

東進の講座は何をやってたかよく覚えてません。
宮崎尊講師の難関大英語は良かったです。
苑田の物理とかに時間を取られてました。つーか、英語は偏差値70あったしな。

岡山大学時代

TOEICの点数取るために金のフレーズを覚えました。

これだけでなんか、700超えた気がする。
文法は↓やりました。

あとは公式問題集とヒロ前田先生のスーパーゼミと鬼の変速リスニングかな。
鬼の変速リスニングは、完全に暗唱できるまでやりました。これが一番聞いたかも。

こうして見るとあんまり勉強してませんね。
とりあえず、これで845です。
また、勉強して900目指します。これからの予定はまた話します。
僕のスコア本当か確認したい人はツイッターで、DMください。今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?