最近の記事

会計と税務とシステムと実務慣習を並行して覚える生活 勉強に逃げないようにしつつ勉強していくのムズい〜

    • 親というもの

      実家に帰省して、ここ1年間の報告(鬱で休職→自主退職→自殺未遂→生活資金ショートという話)をした。 出資者(親)からすれば、大学院まで行かせたのにリターン上げられてないやんけ!資金引き上げだ!上場廃止しろ!業務改善計画出せ!となるところだろうに、 全く責められず、あたたかいコメントをいただけた。 親、スゲ〜〜 すねかじりすぎてもう下半身無くなってるぐらいの勢い。なんならもう腹くらいまでは無い。 なのに、文句も言わず、見返りも求めないんだネ… 俺ならムリ。逆の立場になった

      • 会計事務所に就職決まった〜 今さら失うもん無いしメンタルに気をつけて頑張ってみるか。全く金ねえけど、、

        • 金が無い経験

          無職6ヶ月目となった がっつり働いてた時にも宵越しの金は持たないスタンスで酒代に使ってたし そもそも3月には死のうとしていたので、散財しまくっててまあ〜貯金が無え。 飯食ってないから普通に痩せていくのだが、摂取カロリーとか体重を記録していくとなかなか楽しい。これが続ける楽しさってやつか。 経済の勉強になるかと思って日本株やFXを触ったら、寝る時間無くなるほどおもろかった。 相場には色んなプレイヤーや指標があるんだな〜 社会人時代に財務会計や企業価値評価の本は買って流し読

        会計と税務とシステムと実務慣習を並行して覚える生活 勉強に逃げないようにしつつ勉強していくのムズい〜

        • 親というもの

        • 会計事務所に就職決まった〜 今さら失うもん無いしメンタルに気をつけて頑張ってみるか。全く金ねえけど、、

        • 金が無い経験

          棺桶に何を入れるか

          映画とかドラマで、死んだ親友の墓に好きだった酒を置くやつあるじゃないですか。 あれめっちゃ憧れるんですよね〜 自分が死んだとき、墓に何を供えてほしいか、棺桶に入れるものは何がいいかというのをよく考える。 故人の好きだったものってかなり性格が出ると思うんですよね。曽祖父の葬儀の時は、黒霧島とセブンスターが棺桶に入ってて、子供ながらにかっこいいなと思った記憶がある。 俺が入れてほしいのは、セブンスター・ボウモア12年・トマト料理。 大学で一人暮らししてから、トマトで煮込む

          棺桶に何を入れるか

          不滅のあなたへ

          人それぞれ、これに関しては知ってるなあというものがある。 仕事や趣味、家族や友達などを通して、なんか知ってるな、これは分かるという感覚。 私に関していえば 料理、アニメ、映画、tatoo、タバコ、自動車、建設機械、戦車、研究、経営、金融,、.. リンゴを見て考えることが人によって違う、みたいな話があるが、結構その通りだと思う。 パンを自分で作る前はクロワッサンの手間なんて知らんし、タトゥー入れる前はどれくらい痛いのかもわからん。 会社経営がどれだけ大変なのかは未だに分から

          不滅のあなたへ

          ゴールデンカムイの死刑囚たち

          最近ゴールデンカムイのアニメを見直して思った事。 主人公であるアシリパの父(ウイルク)が隠している金塊の在処を暗号にして網走監獄の死刑囚24人の体に入れ墨を彫っており、それを政府やゲリラなどと奪い合う物語となっている。 俺もタトゥーを数ヶ所だけ入れているが、肩甲骨とか飛び上がるほどの痛みだった。 (メタルをかけて気をそらしたけど大変だった、、) みぞおちとかは特に痛く、途中で辞める人もいるそう。 死刑囚達が誰一人途中で彫るのを辞めなかったのは気合が違うなあと、一層魅力的

          ゴールデンカムイの死刑囚たち

          働かないおじさんにすらなれなかった回

          えー、全部の事象に自分の力量不足が原因と思っていたら無事にメンタルをやってしまい休職し、 せめて己の腹は自分で切ろうと練炭を焚いたものの、眠剤の効きが悪く失敗してしまいました。 最後の晩餐と思って食べるマック、最高に旨かったですね、、 自責思考はほどほどにしよう。 無職となりましたが、まだ死ぬ時じゃないと思って切り替えていこうと思います!(死のうと思うエネルギーが枯れた) Twitterやnoteなど、ビジネス論が多く見られますが、呪いは自分に返ってくるので無理はほどほ

          働かないおじさんにすらなれなかった回

          組織拡大中のHow to の共有

          ※備忘録 撤退事業の収束も目処がつき、専攻分野をより発揮できる会社に転職して、早2か月が経った。 わりかし世界的にも規模の大きな会社に転職したが、転職時の決め手であった「蓄積された知見にアクセスでき、刺激が多い」が実現できたため、非常に悔いの無い選択だったと思える。 組織再編(拡大?)があり流動性が高くなってきているため、会社としてもオンボーディングを重視している雰囲気がある。 中途で入った一般社員の目線から気付きがあったので、忘れないようメモしておく。 【情報の秘匿性

          組織拡大中のHow to の共有

          落とし所

          ※ソルジャー枠一兵卒の戯言です。  経営もマネージメントも何もかも、傍から見ても評価をつけるという行為の難しさを感じる。 まして民間の会社として利益がKPIになるなら分かりやすいが、議員や省庁など国として様々なニーズを相手にするのは本当にリスペクトしかない。 自分が予算や人のリソース配分に関して決定権を持ったらどうしようかと考えるのはおもしろいが、、 何が言いたいかというと、みんな頑張っててえらい! ただそれだけ、、

          落とし所

          進撃の巨人

          僕は中二病という不治の病をかかえてるので、(この文体がもう痛い) エレンの進むことを辞めない姿勢に めちゃくちゃかっけぇ、こうなりてぇ、、とガッツリ影響を受けてしまった 僕が今所属している部署は、 正直企業の看板や過去の実績にかまけ、経験の切り売りだけして新しいことを学ばない人や雰囲気が蔓延しており、 つかの間の楽園を享受するフリッツ王とかぶせてしまう。 いやWLB充実して幸せなんだろうけど、、 昔は良かったねぇと遠い目で思い出を語り始めても、 明日飯を食えなくなってか

          進撃の巨人

          人生の仕様を決めること

          国に携わる事業にいる者として、最近思うところがあったので走り書き 先輩や友人と話したり、実務や本等を通して知識を体得するにつれ、このポジションの人はここが痛みとしてあるだろうなという勘所を持つことが以前よりは出来るようになってきた その中で国の運営や会社の経営戦略を我が事として考えると、 求められるもの(=国としてどうあれば国民が幸せか、会社としてどうあれば世の中の役に立てるか)を決めることの責任の大きさをしみじみと感じる 人の生き方を定義するのは難しい(そもそも傲慢で

          人生の仕様を決めること

          NBAとサラリーマンの共通点(後半)

          前半では①求める人材はチーム事情で大きく変わる についてざっくり書いた。 後半では ②提示された年俸や役割、チームの雰囲気によって移籍する選手がいること ③選手の理想とする将来像を含めて管理するマネジメントの重要性 について、これから僕の持つ目標を交えて残しておこうと思う。 ②について、NBA選手は新人から年俸数億超えることもザラで、今シーズンの最高年俸はstephen curryの約43億! (全体の平均は約7億2千万、中央値約2億9千万) 日本の内閣総理大臣の年収が

          NBAとサラリーマンの共通点(後半)

          NBAとサラリーマンの共通点(前半)

          大学院を卒業し、新卒で入社して6か月目に入った(2ヵ月在宅だったが) 小学生の時から観戦してきたNBAと、サラリーマンには共通点が多くあるな〜と思ったので書いてみる。 ①求める人材はチーム事情で大きく変わる ②提示された年俸や役割、チームの雰囲気によって移籍する選手がいる ③選手の理想とする将来像を含めて管理するマネジメントの重要性 ①について どんな会社であるにしろ、年度でおおまかにどんな人を何人とるかという枠は決まっている。(即戦力となれる、ハードワークを厭わない、

          NBAとサラリーマンの共通点(前半)

          ラジオが教えてくれたこと

          「趣味はなんですか?」 その人の性格や思想を知るために、これ以上の質問はないだろう。 僕が「ラジオを聞くことが好きです」と答えると、 大好きだったあの子や、入りたかった会社の人事、果てはキャバ嬢まで「へぇ、、」で終わる。 中学からやってるバスケですというと食い付くのに、この差はなんだろうか。 テレビ番組と同様に、ラジオにもニュース系からバラエティまで様々なものがある。 僕が聞いてるのは芸人のラジオだ。 特にお気に入りは [有吉弘行のSUNDAY NIGHT DR

          ラジオが教えてくれたこと