街で見かけた防災表示
街を歩くと、防災に関連した表示や標識がいろいろあります。ふだんは意識していないので、目に入っていても気づいていないことが多いです。
手持ちの写真にあったものをいくつか紹介。
防災協力農地とあります。大規模な災害時の避難場所になるようです。その時畑になってる作物も食べていいのでしょうか?きっとダメでしょう。
公園は基本的に避難場所ですね。かまどベンチやトイレなどいろいろ考えて設置されているようです。
これは特急列車の中の案内。海岸線沿いを走る列車は津波対策は考えておかなければなりません。
災害は忘れた頃にやってくる
まさにその通りのお言葉です。
これは?ちょっとよくわからん標語。
苦しいけど楽しいよって意味?
またいろいろ探してみます。
みやもと