![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74953666/rectangle_large_type_2_1db2c70611ff53aaedd6d6729801b428.jpg?width=1200)
日々の料理と日々の飲み物 3月24日 トマトとキタッラ
久々に少し暖かな1日であった。
このまま少しづつで良いので暖かな日が続いてくれればという思いとともにただまだまだ、夜になると寒さを感じる今日この頃。
昼と夜との寒暖差があると美味しいのがトマトと苺なのである。
今年の1月くらいに訪れた、愛知県弥富市にあるトマト農家さん"松岡農園”さんのトマトを使って、パスタを作ろうと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74953837/picture_pc_376bde5f1bb0e46a20d3dce20daad7e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74953839/picture_pc_587a1d5e8c6822606af99dfe3d933b23.jpg?width=1200)
1月に訪れた時は、これから美味しくなりますよーって言ってた、ミニトマトの「濃」と桃太郎種のトマト(だった気がする)「王様トマト」の2種類のトマトを使い、ポモドーロ を。
ここ数年は乾麺よりも生麺の虜になってしまっていて、特にキタッラというパスタが特にお気に入りですのでこちらで作ろうと。
ちなみにキタッラは「ギー」というキタッラを作る専用の道具で作るのですが、保管に場所をとるのと、それしか作れないという特性のある道具ですので、パスタマシーンで2mmx2mmくらいの細さでなんちゃってキタッラでいつも済ませてしまっています。
王様トマトは湯むきして、ニンニク、鷹の爪、オリーブオイルで炒めてソース状に。
そこへ半分にカットした「濃」とキタッラを入れて、軽く合わせて、お皿に盛り、最後にパルミジャーノレッジャーノをすり下ろしたものと、少しのリコッタチーズを添えて、バジルを飾って完成。
そのままのポモドーロ でも十分美味しいのですが、気分的に酸味とまろやかさのあるリコッタチーズとコクと旨みのあるパルミジャーノを添えてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74955227/picture_pc_6a10412bfe0aa5b3f8c9c6c92e97f5df.jpg?width=1200)
程よい酸味とトマトの甘味を感じながら、ミルクのフレッシュな感じもありの春らしさを感じるパスタでした。
それにしても、手打ちパスタは美味しい。
キタッラの分量は(忘備録的に。いつも適当に合わせてしまうので…)
00粉(中力粉でも)100g
セモリナ粉 100g
全卵 1個
卵黄 2個
水 少々(生地が硬すぎる時は加えて)
塩 1g
あー幸せでした。料理ができるって素晴らしい