見出し画像

荒れた小学校

この話しは事実に基づいた自伝的小説である。

・小2でタバコ

「比嘉ちゃんタバコ吸いにいこうや」丸川は言った。

忘れもしない、小学校2年、8歳の夏だった。

そいつは建設関係の社長の息子で、父親のタバコをこっそりと頂戴したそうだ。

「比嘉ちゃんも吸うか?クラッチくるけど。効くわ〜」

「いや。俺はええわ。からだに悪いらしいし」

「そうか。ほなっ、先生こおへんか見張っといていや」

と言われ、その時はドキドキしながら見張り番をした。

丸川は、在日コリアン三世だ。

祖父の代から日本に移り住んだのだと言う。

もともとは大阪の生野区に住んでたが、知り合いの焼肉屋の姉ちゃんが「平野住みやすいで〜」と言って、家族でお隣の平野に引っ越してきた。とのこと。

俺が住んでいた大阪市平野区って地域は在日コリアンや在日チャイニーズ、沖縄奄美地方出身者、被差別部落など、日本では差別をされる側の人間が多くいた。

そして俺はそいつらと仲良くなった。

オレはいまでこそ世界にはびこるありとあらゆる差別をなくしたい。と思い精神疾患を抱える患者のサポートもしているが、そうなるに至ったのもこの辺にコトの発端があるのだと思う。

だいたいが小2でタバコを吸い出すのだから、その後の展開も早い。

小2といえば「お母さん!オヤツ食べたい」と言う年代だが、丸川の場合は「お母さん!タバコ吸いたい」だから始末におえない。

丸川にはじまり尾上、下山など、類は友を呼ぶ。

そのため、小3や小4でタバコは当たり前になっていった。

だが、俺はタバコだけは吸わなかった。なぜなら「親父」がヘビースモーカーだったからだ。

超短気的な性格の持ち主で、たとえば家で食事中に、カニクリームコロッケの横に申し訳なさそうについているキャベツでも横や下にこぼすようなら、口より先に手が出るような人だ。

「オレはいつか強くなってこいつを半殺しにしてやる!」と、筋トレをやったり、ラグビーをやったり、その後の俺の人生に多大なる影響を与えた人物である。

まぁ、その人物のおかげで、タバコだけは絶対に吸わなかった。

・かわいい万引き犯

ここから先は

284字

¥ 100

サポートは新たな経験をする足しにさせていただき、記事として還元します!