
健康とファイナンス
ここまで読んでくれてありがとう。
あなたが思っていた「筋トレ」のイメージががらりと変わったんではないかな。
はっきり言ってこの筋トレ(HSTメソッド)は敷居が高いものでもなんでもない。
なんとなく始められて、週に一回以上継続すると3ヶ月から6ヶ月後には劇的に体は進化している。
よく言われるのは「疲れにくくなった」「肩こり、首こりがなくなった」「姿勢がよくなった」「健康になった」「絶好調になった」など非常にポジティブなフィードバックばかりをいただく。
よくいわれる言葉にこんなのがある【ファイナンスと健康はよく似ている】と。
・ファイナンスと健康
ファイナンスとはお金のこと。資産をどのように使用するのかでお金の増減がおこる。
そしてこのお金というものも人生において大切で、常に現在の入りと出の状況を把握していかなきゃならない。
良好な状況なのか、悪い状況なのか。そしてその管理はどんな人であれ死ぬまで続くということだ。
頭のいいあなたならもうお気づきだと思う。そう、これは健康管理もおなじこと。
現在の状況がどのようになってるのかを知らなきゃならない。
悪い箇所があったりすれば改善していかなきゃさらに悪化していく。
つまり、健康管理も死ぬまで続くということ。
・専門家への相談をオススメする
お金のことになれば専門家(ファイナンシャルプランナーなど)に相談する人が多いのだが、こと「健康」についてだと専門家に相談する人がまだまだ少ない。
お金の知識と同じように健康についても専門的な知識が絶対に必要になってくる。
アメリカの名医がこう発言した「日本人は日々の生活にフィットネスや栄養管理はおざなりにするのに悪くなってから病院にいく。悪くなる前に管理することをしない。」
これには私も強く同感する。
悪くなって病気になってからではもう遅い。
そうではなく事前にフィットネスを生活に取り入れて日々、健康管理に励んでほしい。
そうすればより健康に生きることが可能になる。
本書は日々、ポジティブに健康に生きたい!そんなあなたのために書きました。あなたの人生に少しでも役に立てたら最高に嬉しいです。
そして、少しでも本書を通しHSTメソッドに興味をもったのなら、ぜひ私に会いにきてくれ。
駒込エリムガーデンホームページ
http://www.fitjuku.com
南麻布FITJUKUホームページ
http://fitjuku.jp/#top
いいなと思ったら応援しよう!
