心と体の健康
私はかねてより、自分の持っている機能(体・知識など)を使って、社会に貢献できるものは何か。
模索してきたように思う。近頃、やっと固まってきたのでこの場所にAll inしていきたいなぁ。ってことで本題を。
1.健康とは
健康とは・・・心身ともに健やかな状態であること(ウィキペディアより)。と、ある。『心身ともに』というのがポイントでどちらが欠けてもいけない。
2.肉体的健康
肉体的健康・・・身体の状態を示す。どこにでもいける体力があり、なんでもできる力がある。(比嘉ペディアより)
この肉体的健康はわかりやすい。見たまんまに健康的な人はほぼほぼ健康だろう。だいたい健康的な。というのも個人差があるからわかりにくいかもしれないが一言でいうと『エネルギーがある』人ではないだろうか。
私はいまだかつてエネルギーがある人で肉体的健康を保っていない人を見たことがない。『病は気から』という言葉もあるようにやはり、内側から外側に伝わるものだと思う。
そのため、顔に性格が出ると言われたり、かのリンカーンは『自分の顔に責任を持て。』って言ったりするんだよな。
話は戻すと、一眼見て『この人はすごいエネルギーだな』と思ったら、だいたい元気ということ。
3.精神的健康
精神的健康・・・常に清々しく、やる気があり、自分はなんでもできる。と思っている状態(比嘉ペディアより)。
肉体的健康と比較すると、この精神的健康の定義は非常に難しい。一般の方々では見た目には判断はつかないだろう。しかし、この精神的健康な状態が1番大切ではないだろうか。
精神が健康な状態がそのまま体まで健康にする。と私は言いきる。心療内科精神化トレーナーとしても活動しているが、精神的な疾患にかかってしまった人のほうが、どんなけ太ったダイエット志願者(クライアント)よりも大変なものだ。
これは本当にそう。精神的に病んでしまうと体を病んでしまうよりも完治するまでには何倍もかかる。それほどまでに精神的な健康を保つことは大切なことだ。精神が健康であれば、間違いなく肉体も健康になる。
4.今後の日本社会
今後は、私たちが住処としているこの国は大変なことになっていくことが予想される。医療費削減、人生100年時代、年金制度崩壊、皆保険制度の崩壊、少子高齢化など。
言いだすとキリがないほどに出でくる。その中で肉体的健康も身体的健康もある。結局は、『常に心身ともにベストコンディション』の人間だけが勝ち残っていけるだろう。
それほどまでにただなんとなく。生きていけばいい時代ではなくなってしまった。勝ち負けとは言いたくないが、死ぬときに後悔しないような人生をあなたには歩んで欲しい。
なぜなら、
あなたっていう、人生は一度きりだから。
これからも役立つ知識をシェアしたいと思ってます。よろしければフォローをお願いします。
✳︎近々、新しい電子書籍を発売する予定です。最初の3日間はは99円で発売予定なのでそちらも是非。
2019.06.02.心と体の健康
比嘉洋貴@健康革命家
ホームページ
https://twitter.com/@higahfit(気楽にフォローお待ちしてます)
LINE@
@owx9205g(友達申請の際は一言メッセージください)