ヒガキタケシ
ラギムシム誕生ストーリーを連載してます。ブランドをやり始めるきっかけから継続していく様子を本人目線で出来るだけ忠実に書いてます。
このページに関心を持っていただきありがとうございます。無茶苦茶うれしいです。 昨日2022年1月25日に循環wool bag販売開始しました。 商品のデザインはもちろんですが、循環できる仕組みをつくることができたことがとても嬉しいです。 循環wool bagに関する、すべてのことを書いていきます。よろしくお願いします。 ☆なぜ、作ろうと思ったのか? 去年2021年のはじめ頃から経済産業省の資料を読み始めたのが始まりです。 そこで、知ったことをざざっと箇条書きします
自分の社会勉強にもなるのでやっていこうと思います。 (経済産業省の審議会・研究会からの2021/10/18新着情報より) 目次 1,第1回の議論の振り返り 2,クレジットカード、電子マネー、コード決済にかかるコスト構造 3,消費者周知のあり方素案 4,キャッシュレス決済に係る店舗における検証の進捗 それでは,第1回の議論の振り返りから読んで行きます。資料中の専門用語や分からない言葉、僕が気になる部分を調べてたり、補足して読み進めていきます。委員からの主な意見は、
経済産業省のレポート「新しい時代への設計図」2021年7月をよんで日本の繊維産業の現状を勉強していこうと思います。 レポートの文章を抜粋したものに、コメントや補足しながら自分でも理解を深める。スタイルで読み進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 今日はいよいよレポート最後のまとめになりました。全文を読んでみましょう。 おわりに 繊維産業は、人々が身に着ける衣料品を中心に、生活文化を彩ってきた産業である。特に衣料品は、人
経済産業省のレポート「新しい時代への設計図」2021年7月をよんで日本の繊維産業の現状を勉強していこうと思います。 レポートの文章を抜粋したものに、コメントや補足しながら自分でも理解を深める。スタイルで読み進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 vol.13の続きからです。 5.デジタル化の促進 (3)今後の取組 繊維産業、業界団体などの担当者のみならず経営層にもデジタル技術への理解が必要と
経済産業省のレポート「新しい時代への設計図」2021年7月をよんで日本の繊維産業の現状を勉強していこうと思います。 レポートの文章を抜粋したものに、コメントや補足しながら自分でも理解を深める。スタイルで読み進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 vol.12の続きからです。 5.デジタル化の促進 (2)現状 繊維産業におけるデジタル化は十分とは言えない状況である。生産段階では現在もfa
経済産業省のレポート「新しい時代への設計図」2021年7月をよんで日本の繊維産業の現状を勉強していこうと思います。 レポートの文章を抜粋したものに、コメントや補足しながら自分でも理解を深める。スタイルで読み進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 vol.11の続きからです。 5.デジタル化の促進 (1)背景 近年、IoT,ビッグデータ,AIなどの新しい技術の発展・普及は目覚ましく、様々
経済産業省のレポート「新しい時代への設計図」2021年7月をよんで日本の繊維産業の現状を勉強していこうと思います。 レポートの文章を抜粋したものに、コメントや補足しながら自分でも理解を深める。スタイルで読み進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 vol.10の続きからです。 4,供給構造 (3)今後の取組
経済産業省のレポート「新しい時代への設計図」2021年7月をよんで日本の繊維産業の現状を勉強していこうと思います。 レポートの文章を抜粋したものに、コメントや補足しながら自分でも理解を深める。スタイルで読み進めていきたいと思います。よろしくお願いします。 vol.9の続きからです。 4.供給構造 (1)背景 我々の暮らしは、大量生産・大量消費の上に成り立ってきた。しかし、こうした事業活動