
世界一やさしい起業術 その3 ~お茶会から全ては始まる~
いよいよ!
本日は「世界一やさしい起業術」最終回!
その1 ジブンの想いや才能の棚卸しをして
その2 愛し愛される友達を100人作ったら…
「いつも応援してくれるから」
「何かと面白いことしてるから」
「◎◎ちゃんの近くにいると楽しい」
そう思ってくれる人が増えてきて
あら不思議!!
いつの間にかコミュニティの中に
小さな「あなた村」が生まれています。
ここで、初めて起業さんにオススメなのが
「お茶会」を開くこと。

「イベント」「講座」となると
ちょっとハードルが高いけど
「お茶会」なら…
主催者さんも、参加者さんも、お気楽♪
なのですが、実は
このお茶会こそ「起業の第一歩」!
ひふみ塾のコンシェルジュではいつも
「村の日当たりのいい場所に、自慢のおむすびを持ってゴザを敷こう!」
と お伝えしてるんだけど
「日当たりのいい場所」=
参加しているコミュニティ、
ローカルの仲良しさん、などなど
「心地よいつながり」がある場所
「自慢のおにぎり」=
あなたの得意なことや大好きなことを「テーマ(具)」に
みんなが受け取りやすい「お話会(おむすび)」
テーマを決めて、旗を掲げたら
集まってきた人たちとの対話を楽しみながら
あなたの自慢の“おにぎり”を惜しみなく手渡そう!
あなたならではの経験をお話ししてもいいし
実際に体験できるプチワークにしてもいいし
「来てよかった♪」
と思ってもらえる
「楽しい仕掛け」や
「お持ち帰りできるお土産」を忘れずに。
リアルでも、オンラインでも
同じ時空間を スッピンな心で過ごすと
グッと距離が縮まるもの。

そして、忘れちゃいかんのが
開催後の「フィードバック」。
「どうたった?」
と単純に感想を聞くよりも
「もっとこうしたらいいよ!」
という「Better」な部分をヒアリングするのがポイント。
ときには耳に痛い意見も
しっかり受け止めながら
「次の一手」へと進化させていく。
最初のお茶会が、「講座」となり
講座が「継続コース」となり…
いつの間にか
「商品」ができあがっている…
というワケなのです。
トライ&エラーで ブラッシュアップしながら
ときにはセルフコーチングで自分の想いを確認しながら
「わたし起業」を育てていく。
そう、自分の愛と命から生まれた
大切なベイビーちゃんのように。
本当のわたしと繋がる。
本当の仲間と繋がる。
働き方が変わる。
生き方が変わる。
「わたし起業」にチャレンジすることは
自分自身を、自分の人生を
もっと愛することにつながるんじゃないかな。
と、信じています。
今日の問い
1 あなたお茶会、どんなテーマで開催しますか?
2 どんな人に来てほしい?
3 お茶会の後、その人たちはどう変化してますか?

いかがでしたか?
3つのSTEPに分けてお届けしてきた
「世界一やさしい起業術」。
起業ひふみ塾ではもちろんだけど
あなたが今、所属しているコミュニティや場所でも活用できるので
ぜひ、楽しくチャレンジしてみてね。
ほなほな
今日も「あなたの一番のしあわせ」を祈って★
ヒフミちゃんより 愛を込めて。