
日焼け止め/紫外線対策まとめ
紫外線対策は美肌を維持するための最重要ポイントです。日焼け止めに関連する重要ツイートをまとめました。
【肌タイプ別日焼け止め】
【通常肌】or【ニキビ肌】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) April 29, 2020
ビオレUV アクアリッチ ウォータリージェル 155ml約1000円
【敏感肌】
ビオレ UV キッズ ピュアミルク 70ml約800円
【混合肌】
ノブ UVローションEX 35ml約2000円
が最もコスパが良い日焼け止めかと思いました!数時間おきに塗り直す必要があるのでコスパは重要です
【混合肌向け日焼け止め】
【混合肌向け日焼け止め】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) September 30, 2020
『ノブ UVローションEX』は酒さに限らず、混合肌(ニキビ肌&敏感肌)にオススメしやすい日焼け止め。SPF30以上/PA++以上/ウォータープルーフ/紫外線吸収剤不使用/ノンコメドジェニックテスト済と良い条件が揃います。良い日焼け止めが見つからない方は試してみましょう! https://t.co/OUF48m8QKJ pic.twitter.com/sMBBJJxOAP
【塗り直し用の日焼け止め】
【塗り直し用の日焼け止め】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) July 31, 2020
日焼け止めは約2時間おきに塗り直しますが、スティック型は手が汚れない&化粧崩れしないので外でも便利。中でも安全かつコスパ良好なのが『ノブUVスティックEX』(31.8 g, 3240円)。紫外線吸収剤不使用&ノンコメドジェニックテスト済で、全ての肌タイプの方にオススメ☺ pic.twitter.com/2bBNQhoHwh
【子供向けの日焼け止め + 洗浄剤】
【子供向けの日焼け止め + 洗浄剤】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) September 12, 2020
もちろん個人差は大きいですが、
日焼け止め;ビオレ UV キッズ ピュアミルク
洗浄剤;ロクシタン シア ベイビージェントルクレンジングウォーター
の組み合わせは、効果&安全性&コスパの観点からオススメしやすいと考えております☺ https://t.co/NYlKHb5WDS pic.twitter.com/6AZ5GsBPuK
【FF7のキャラが日焼け止めを塗らなかったら】
【FF7のキャラが日焼け止めを塗らなかったら】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) April 25, 2020
クラウド、ティファ、エアリスが「日焼け止めを塗る場合」と「塗らない場合」の15年後の顔をアプリで比較しました。参考に、28年間顔の左側に陽射しを浴び続けた運転手さんの顔写真も載せておきます。SPF30以上、PA++以上、耐水の日焼け止めが大事ですよ pic.twitter.com/rlLE2AIEQl
【日焼け止めと殺虫スプレーの併用】
【日焼け止めと殺虫スプレーの併用】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) July 5, 2020
・同時に塗る場合、日焼け止めを先に塗るのが一般的
・ディートは日焼け止めの効力を落とすことが有るので、出来れば別のタイミングに塗る
・塗り直す頻度の目安は、
日焼け止め;2時間おき
殺虫剤;5時間おき
⇒日焼け止めの方がこまめに塗り直す必要あり
【日焼け止めの必要量】
【日焼け止めの必要量】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) August 19, 2020
日焼け止めを薄く塗っている方が多いですが、例えば顔全体に塗る場合、
クリームタイプ;パール粒2個分
ローション/ゲルタイプ;1円玉2個分
は塗らないと、十分な効果は得られません!大変ですが、しっかり塗りましょう☺
紫外線環境保険マニュアルhttps://t.co/SkloH6Zkl1 pic.twitter.com/HdliDR4GPE
【日焼け止めを落とすには?】
【日焼け止めを落とすには?】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) September 11, 2020
洗顔方法別の『日焼け止め(ウォータープルーフ)の皮膚残存率』は
水だけ;59%
洗顔料;37%
クレンジング;6%
十分落とすにはクレンジングが必要!私は『iniksクレンジングエマルジョン』か『ロクシタン シアベイビージェントルクレンジングウォーター』をよく勧めます https://t.co/0AfSiH0gA5 pic.twitter.com/dKKkkgdaPX
【服を着ても紫外線は浴びる!】
【服を着ても紫外線は浴びる!】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) May 15, 2020
・UVA(シワ等)透過率
白のポリエステル:33%
白の綿:13%
黒の綿:0.3%
・UVB(シミ等)透過率
白のポリエステル:20%
白の綿:11%
黒の綿:0.4%
白い綿のTシャツのSPF(紫外線防御指数)は7程度しか無いとされます。白系の服を着る時は日焼け止めを使いましょう☺ https://t.co/1iUv9FZR6b
【太陽光の種類と影響】
【太陽光の種類と影響】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) August 28, 2020
UVB(0.5%);皮膚がんや肌老化(特にシミ)のリスク。ビタミンD産生
UVA(5.6%);肌老化(特にシワ)や皮膚がんのリスク。ビタミンDは作れない
可視光線(51.8%)&赤外線(42.1%);肌老化や皮膚がんへの影響は研究中
SPF30以上&PA++以上の日焼け止めでUVBもUVAもカットしましょう! pic.twitter.com/9D3MwHL8Ck
【韓国人はなぜ美白?】
【韓国人はなぜ美白?】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) July 21, 2020
北緯39°秋田
北緯37°ソウル
北緯35°東京
北緯31°鹿児島
・シミの程度:40歳鹿児島女性=56歳秋田女性
・韓国人は日本人より顔の肌色が明るいが、紫外線の影響が少ない首では同等
「美白の秘訣は韓国コスメ!」と宣伝されますが、実際は日焼け止めを買うのが正しい選択です☺ https://t.co/Pcr8mW3vLg
【飲む日焼け止めのステマに注意】
【飲む日焼け止めのステマに注意】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) May 28, 2020
「飲む日焼け止め」ステマキャンペーン中。以前noteでまとめましたが、
・飲む日焼け止めのSPFは1.5程度
・塗る日焼け止めとの併用効果も示されていない
ということで推奨できません。勧める人はお金目的なので気をつけてください☺
参考⇒https://t.co/anVzEF2eQr https://t.co/iz01p2J5Bm
【日焼け後のシミを薄くしたい】
【日焼け後のシミを薄くしたい】
— やさしい皮膚科医 (@S96405539) August 20, 2020
日焼けなど炎症の後に残ったシミは『炎症後色素沈着』と言われます。このタイプのシミには、ハイドロキノンという塗り薬での治療が世界標準です。これが効かない/合わない方は、トレチノイン等の使用を検討しましょう。https://t.co/PjiGKSjnWH