手作り◯◯の行く末
移住して、割とすぐに着手した茶畑整備やお茶作り
そんな今までやったことがない畑仕事をやってみると、
どんどんあれもこれもやってみたくなったんです。
それが手作り◯◯
代表的なのは、梅仕事
しかも「梅はいっぱいあるから、作らない〜?」という誘いも毎年ある。
梅酒、梅シロップ作りは結構こだわって
絶対ホワイトリカーは使わない!という感じで
黒糖焼酎+黒糖の、黒糖梅酒やら
ウイスキーで漬ける梅酒やら、
その他、梅味噌、梅ジャム、梅シロップにスパイス加えたシロップなどなど
瓶もやたら揃えて作りました。
(ご経験ある方、多いのでは?笑)
あれから3年…
甕漬けにした梅酒は、去年の台風被災でカビだらけ…飲まずに処分
梅酒は、まだ半分以上残っています…ちびちびソーダ割りとか消費中
梅シロップ、これはいつの間にか無かった。多分飲んだ。
梅味噌…使い方よくわからず処分
梅ジャム…あんまり美味しく出来ず処分
散々な結果です。
実は梅仕事以外にもいろいろ作りました。
ーカリン酒 2種(ブランデー漬け、ウイスキー漬け)
ー実山椒醤油漬け
ー実山椒じゃこ
ー実山椒と椎茸の料理酒(薬膳酒?)
ー茶梅
ー梅のウーロン茶漬け、紅茶漬け、白茶漬け
ーハーブチンキ3種(よもぎ、ドクダミ、よもぎ+ドクダミ)
ー柚子の砂糖漬け
ー柚子シロップ
ー辛めなオリジナルジンジャエール
それから失敗もたくさんあります。
柿渋作り、干し柿作りはカビで全滅
柿渋にしようと思った液体はウジ虫のような虫もわいて散々でした。
これだけ作るのに、結構瓶も買って、
材料も妥協したくなく、そこそこ上質な材料を使って作り、
ラベルもつくって、保管に気を使いました。
それで結局、最後まで消費したのは、梅シロップとジンジャエールだけです汗
梅酒は今消費中で、実山椒と椎茸のお酒はまだ保管中
あとは全部処分しました…
要は、作るのが楽しくて、その後は全然消費できない。
ということがこれで立証されました苦笑
これ本当に必要?!
随分前にハマった手作り味噌もそうなのですが、
私は買った方が安いと自分の傾向に気づいてしまいました。
まあ、ただ自分で作ったものは原料が自分の選択次第ですから、
市販のものに違和感や疑問がある方は自分で作った方がいいですよね。
好きで納得して作ったり、買ったりを選ぶ眼を持てば
闇雲に手作りにこだわったりする必要もないな〜という結論です。
自分で作ってみないとわからないことも確かにあります。
経験値は培われました笑
上手に作って有効活用の道を切り拓いた場合はまた違ったんでしょうね〜