![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99249823/rectangle_large_type_2_5ea52ca5ca4a8365b079c2406e13d05e.jpeg?width=1200)
やっぱり新型コロナウイルスは中国の研究所が流出させたんだろう……ほか2本
まず最初の記事は「新型コロナ関連」です。研究所流出説ですが「何を今更」と思いました。
ですが長官の経歴を見て納得しました「なんだ国内政局か」という感じですね。本当は林外務大臣のクアッド会合出席については別記事にしたかったんですが、オチに使ってしまいました。
次は昨日からまとめていた記事です。イギリスとEUの対立について経緯をまとめようとして迷走していました。ジョンソン首相の抵抗が2回に別れているため経緯を調べていて訳がわからなくなってしまったのです。最終的にはこれを取り除いて「北アイルランド問題の再燃」と「ブレグジットの失敗」の二つでまとめ直しました。
ただ書いている途中に「みんなこういう話は興味を持たないんだろうなあ」と考えてしまいました。
実は国際政治ってかなり状況が変わっているのですが、いまだに東西冷戦型の構造で見ている人が多くそれにタイトルを合わせてあげないと読んでもらえない傾向があります。
ちなみに2月のアクセス履歴をまとめてみたのですが独特の癖があります。
The Key Questions – New Site on Google Compute Engine
00:01:20日銀の物価2%目標は「安倍さんに言われたから渋々やりました」と各紙が報道 – The Key Questions
00:06:09厳しい耐震基準があったトルコで建物の倒壊が多かったわけ – The Key Questions
00:05:09宮台真司氏襲撃犯が捕まらなかった理由があきらかに – The Key Questions
00:06:03あれから一年。今度はモルドバが狙われている。 – The Key Questions
00:04:51「シン・日本共産党宣言」をきっかけにリベラル識者たちが日本共産党に疑念を抱き始める – The Key Questions
00:05:37メドベージェフ前大統領の「ポーランド国境押し戻し」が意味するもの – The Key Questions
00:05:41文春の新しいターゲットは河野太郎氏の最側近 – The Key Questions
00:04:45中国人が「沖縄に島を買った」と自慢したら、中国SNSで「領土が増えた」と大バズり – The Key Questions
00:04:13日銀の新総裁選びは難航か。提示が2月10日から来週にずれこむ。 – The Key Questions
00:04:35アメリカの人為的デフォルト騒ぎで1兆ドルプラチナ硬貨案が再浮上 – The Key Questions
00:03:32卒業式のマスク着用で説明が二転三転。永岡桂子文部科学大臣とはどんな人物なのか。 – The Key Questions
00:06:00「財務省は私を追い落とそうとしたのかも」安倍氏の回顧録が出版に – The Key Questions
共同通信の「なかのひと」に左翼系炎上アカウント疑惑 – The Key Questions
00:05:52人手不足が深刻化 「やりがい搾取」を可能にしていたポストバブル期は30年で終了へ – The Key Questions
00:06:26ガーシー議員除名が参議院にとって最悪の選択肢である理由 – The Key Questions
00:05:54「日経新聞の日銀総裁人事報道は観測気球」と岸田総理大臣が否定 – The Key Questions
00:03:38緩やかな内部崩壊過程に入った中国と日本はいかに付き合うべきか – The Key Questions
00:05:54128円から131円に アメリカの雇用統計に翻弄され日本円が激しく変動 – The Key Questions
00:04:06高市早苗さんがLGBT理解増進法に抵抗を試みるも時代に取り残される – The Key Questions
00:05:25
最後にやっぱり経済系もおさえておこうと思いパパッと記事を一つ追加しました。