![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163144509/rectangle_large_type_2_f5def8243c49090900a01048c048a8ab.jpeg?width=1200)
kintone Café HYOGO vol.5に参加
昨日2024/11/24は、神戸三宮で開催された「kintone Café HYOGO vol.5」に参加しました。
自分では割と余裕をもって自宅を出発したつもりでしたが、1時10分ぐらいに神戸三宮駅に到着しました。
神戸市役所を通過。せめて後30分早く来れていれば展望台に行けたのに pic.twitter.com/QHqi10GMPn
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
LT登壇された工場長さんのポストで、展望ロビーの事を知りました。
この時点では間に合わないかもと急いでいましたが、ビルの間近に来た時に思い切って、上がってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732480875-hLi5XlnOIkzcVE6S7orxUfH8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732480900-ULXfJdqyeIjlsP0pCGbRiQzV.jpg?width=1200)
急いで降りて、会場の 神戸三宮 デザインクリエイティブセンター神戸 KIITO に到着できました。
今日はキントーンカフェ兵庫に参加させていただきます。無事に間に合いました。今日はどうぞよろしくお願いします。 #kintonecafe pic.twitter.com/3WORRzKkOp
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
connpassに記載されているLT登壇された方のお名前と、私の感想を数行書かせていただきます。
田中美有(ミウミウ)さん
LT始まります。特定のカップルの幸せにしたい話 #kintonecafe pic.twitter.com/kndBv3PWeW
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
初手がこのタイトルで、大トリが一番最初に来たようで、会場が一気に暖まったように思います。
技術的にはインスタや生成AIとの連携という高度な事を実施されているのに、記念日をリマインドして等の方が頭に残っております。
生成AIのアドバイスで、カップルは別れない❗️ #kintonecafe pic.twitter.com/qy9a6doZaw
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
shikumi-a_yamamotoさん
社労士事務所でキントーンを活用 #kintonecafe pic.twitter.com/3Q3GN0n14x
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
社労士事務所の代表の方が初登壇で発表されました。1件1件の案件は、各工程の作業自体は数十分レベルで済むそうですが、手続きの為に年レベルで日数がかかるものが多いそうで、案件管理のためにkintoneを活用されているそうです。
社労士の業務をタスクリストにして管理している #kintonecafe pic.twitter.com/8tyLV5GM0j
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
ちゃんえりさん
すごいカスタマイズです。キントーンでピアノ🎹が弾ける!録音できる!! #kintonecafe pic.twitter.com/BgvVUe7nkH
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
kintoneでピアノ演奏!このカスタマイズはどうやったか謎です。詳細をお聞きしたかったです。
もちろんkintone導入していく進め方も大変ためになりました。
ガントチャートみたいに、次はDTMに挑戦されたいそうです #kintonecafe pic.twitter.com/o6gmvCxAPW
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
工場長さん
工場長さまの初ライトニングトーク! #kintonecafe pic.twitter.com/Ueanj0hnWg
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
伝わりにくい推しプラグイン。某筋斗雲が出てくる漫画で説明 #kintonecafe pic.twitter.com/nxtw1lNLNi
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
初ライトニングトーク登壇で、CUSTOMINEについて発表されていました。
7つの玉を集める某漫画のように、7個紹介されていました。
しんごナさん
オレ達の未来について考えよう #kintonecafe pic.twitter.com/y2TwS7hwOo
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
日本は我らが救うのだ #kintonecafe pic.twitter.com/V7mpeL2HiD
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
とてもパッションにあふれるLTでした。情熱を持って取り組まないといけないですよね。
きんとんを頑張る系の小魚さん
スライドは用意しない #kintonecafe pic.twitter.com/vH1dg7nzad
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
スライドは用意しないって最初お聞きしてどうするのかと思ったら、kintone自体で発表するとかびっくりしました。
kintoneの資格試験のご紹介と対策アプリについてご紹介いただきました。
生成AIとの連携もされていました。
飯塚洋平さん
飯塚洋平をディープに知ってほしい #kintonecafe pic.twitter.com/6GxPgG6EmJ
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
キントーンhive後に起こった変化 #kintonecafe #kintonecafeHYOGO pic.twitter.com/3b9Syq0ysx
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
kintoneエキスパートが語るラジオなどをご紹介いただきました。
一番心に刺さったのは、「hive後に起きた変化は?」というスライドでした。
私自身、今後のエンジニアのキャリアを考える事が最近多くなり、もっと突き抜けないと自分がやりたい方向に進めないな、と思った次第です。
チームKFC(2/3)さん達
ピンチヒッターで登壇されました。
KFCの裏側 #kintonecafe pic.twitter.com/ovBpHIijgl
— 長田英幸 (@nagata_hideyuki) November 24, 2024
Cybozu Days 2024でのスマホフルフルの裏側を紹介されていました。
スマホから受け取った回数を一旦AWS AppSyncで受け止めてからkintoneに連携されているそうです。
※ 解説記事のブログをご紹介いただきました。
TEAM K.F.C. > フルフルkintoneの構成について
その後は、初音ミクのライブ会場みたいになりました。
感想
LT登壇された方、会場でお話くださった方々から非常に刺激を受けた一日でした。特に、高校の部活の先輩に20数年ぶりにお会いするというミラクルもありました。
ずっと猛暑が続いていたので季節の感覚が追い付いていませんが、もう2024年の年の瀬です。
来る2025年は、自分自身の思う方向で輝けるように動こうと決意を新たにした一日になりました。ありがとうございました。