果汁のように搾るよーどこまでも。
すももがピークです。
忙しくて毎日くたくたですが、みなさまの言葉や笑顔がパワーの源でやっています。ありがとうございます。
収穫作業も手伝ったりもしますが、ぼくがチカラを注いでいるのは、フードロスについてです。廃棄されているすももは30〜40%あると思います。(あくまでもたご調べ)ぼくのなかの『もったいない』が膨らんできました。
なんとかできないかな?
ドライフルーツ、ジャム、すもも酒…。調べるとこんな感じで出てきましたが、本屋さんである本に出会いました。
その本は『桃』でしたが、すももでも応用出来そうなレシピもいくつかありました。嫁さんが「作ってくれるじゃあ買ってあげるよ!」と太っ腹な一面を見せてくれるので、すぐに購入。食い入るように見ました。ぼくの知らない果物の世界がありました。
そのひとつ、『甘酒と桃のアイス』をすももで作ってみました。
ヨーグルティア。
あっちんさんのおかかさんの甘酒が飲みたくて、母の日にきいちゃんにプレゼントしました。ボタンひとつで極上の甘酒ができます。砂糖を入れてないのに、甘い!甘ーいじゃなく甘いんです!発酵ってすごいなぁ。どろどろにして飲んでいます。あっちんさん米麹の沼へ招待してくれてありがとうございます。
12時間経って出来上がった甘酒を冷やしておいて、すももと混ぜるだけ。すももは酸っぱいほうが合うんじゃないか?社長の言うこともたまには聞かないとスネるので(笑)完熟までいかないギズモノのソルダムを使っています。きいちゃんは食感があったほうが美味しいだろうということでざくざく切りました。
真っ赤でトマトみたいです。混ぜるとこんな感じ。一口つまみましたが、ぜんぜん美味しい!廃棄なんてバチが当たります。もったいない。
ヨーグルトを入り(右)と、蜂蜜入り(左)を作ってみました。冷凍庫に入れて待ちます。明日食べてみよう。スムージーも作ってみたい!、美味しそうです。
ほかにもたくさんのレシピがあったので、いろいろ挑戦してみます。すももの可能性を広げるとともに、廃棄を限りなくゼロにしたい。同じように愛情たっぷりかけて育てたのに捨てられるなんてかわいそうです。自分たちはただ作ればいい…そんな時代は終わりです。いろんな取り組みが農家の未来を変えていくと信じています。
サマーエンジェル大好評です。太陽の恵みを存分に受けたすももは、去年よりも甘いと思います。サマーエンジェルは今週までです。酸っぱいんでしょ?あおきえんを知ったらハンバーグ師匠みたいに言ってしまいますよ。
ハンバー…、違う、甘ーい!とな。