おかあさんってすごいね。
「なんか、熱くない?」
くいーんにーなちゃんが熱を出しました。
測ると38度。
うちの家族は比較的 体が丈夫なので、
風邪などはめったにひかないです。
それでも2年に一回くらいはやってきます。
天災は忘れた頃に…ってやつですね。
僕はノーマークでした。
くいーんにーなちゃんの異変に
嫁さんが気づきました。
さすが嫁さん。
熱が38℃近くあって、
鼻がぐじゅぐじゅです。
「季節の変わり目は、この子はそうなるんだよね」
さすが嫁さん。
いちばん近くで
過ごしているからこそです。
やっぱ、おかあさんってすごい。
子供のちょっとしたサインを見逃さない。
いつでも「子供」がいちばんです。
嫁さんは、次の日に会社を休んで
娘を病院へ連れていきました。
くいーんにーなちゃん、
お薬をもらって2日ほど休みましたが、
たくさん食べて、元気になりました。
「土曜日の運動会、行けるかなぁ」
「このまま熱が下がれば大丈夫。」
せっかく練習してきたもんね。
金曜日の夜。(運動会前日)
”コロナが出たため、延期になりました。”とのメール。
娘はきっと、
「大丈夫かなぁ」の意味で
聞いてきたけど、
ちょっとややこしいことが心配になる。
世知辛い世の中ですね…
日曜日。
一日遅れの運動会。
コロナにかかってしまった子には、申し訳ないけど…
まずは運動会が無事に開催されて良かったなと。
途中で雨がざんざん降って、
競技が半分しかできなかったけどね。
なかなか全ての人が
満足出来る世界はまだまだ先ですが、
ちょっとずつ、寄り添っていくしかなさそうですね。
起こってから、はじめてわかること。
どうして、普通を
当たり前って思っちゃうんですかね。
どうして、幸せを
当たり前って思っちゃうんですかね。
こういう時にこの歌を思い出します。
嫁さんからの景色
娘さんからの景色
自分が見ている景色
何が正しいとかよりも
どう見えるかが大事ですね。
当たり前を疑うことに
見えてくるものがあると思います。
アンテナを高く張って得る情報より、
身近な人の、ちいさな変化や
身近な人の、ちいさな幸せに
気づくようになりたいものです。