見出し画像

【2024年度版】短期集中型パーソナルトレーニングジム店舗数ランキング

こんにちは。
渋谷、大宮、岐阜でパーソナルトレーニングジムを運営している岡崎秀哉(@hide_sharez)です。
このnoteでは、フィットネス業界の様々な情報についてまとめたり、意見を述べたりしています。

今回は、「短期集中型パーソナルトレーニングジム」のカテゴリーについてまとめていきたいと思います。

1.短期集中型パーソナルトレーニングジムとは?

まず、「短期集中型パーソナルトレーニングジム」とはどんなものなのか、について解説します。
これは僕が独自にカテゴライズしているもので、パーソナルトレーニングジムが増えてくる中、様々な種類のものが登場しているので、分かりやすいように分類してみようと考えました。
「短期集中型パーソナルトレーニングジム」は、2ヶ月8回、16回といった短期集中のプログラムで、ダイエットやボディメイクをしていくサービスを提供しているジムで、いわゆるRIZAPモデルのようなイメージになります。
トレーニング指導に加えて、徹底的に食事サポートもし、短期間で結果を出すことを目指しているので、少し1回あたりの単価が高く、1回換算で12,000-20,000円といったところが相場になります。

2.【2024年度版】短期集中型パーソナルトレーニングジム店舗数ランキング

それでは、ここから、短期集中型パーソナルトレーニングジムについ店舗数順に紹介していきます。昨年との店舗数の比較をしながら推移についても触れていきたいと思います。

■RIZAP(ライザップ)

言わずと知れた、パーソナルジム業界のパイオニアです。今やちょこザップのイメージにはなってしまいましたが・・・
調査した、2025年1月時点で112店舗(海外4店舗)運営しています。2023年12月と変化なしです。

■24/7 Workout(24/7 ワークアウト)

RIZAPの少しあと、2012年10月からスタートしている、パーソナル業界では歴史ある企業です。
調査した、2025年1月時点で91店舗運営しています。
2023年12月時点で89店舗だったので2店舗増えています。

■UNDEUX(アンドゥ)

「UNDEUX」は女性専門のパーソナルジムです。
調査した、2025年1月時点で44店舗運営しています。2023年12月には34店舗でしたので、10店舗増えています。

■HPER(ハイパー)

「ハイパー」は、低価格帯のダイエットジムです。
2019年にスタートしており、調査した2025年1月時点で41店舗運営しています。多店舗展開しているジムの多くが都心部に数多く出店している中、地方エリアに多く出店しているのも特徴です。

■OUTLINE(アウトライン)

「OUTLINE」は、女性専門のパーソナルジムです。
調査した、2025年1月時点で38店舗運営しています。2023年12月と変化なしです。

■ASPI(アスピ)

調査した、2025年1月時点で34店舗運営しています。(HP上の調整中を除く)2023年12月には30店舗でしたので、4店舗増えています。

■Chicken Gym(チキンジム)

「Chicken Gym」は大手脱毛サロンが経営しています。
調査した、2025年1月時点で32店舗運営しています。2023年12月には37店舗でしたので、5店舗減っています。

■B-CONCEPT(ビーコンセプト)

「B-CONCEPT」は、女性専門のパーソナルジムです。
調査した、2025年1月時点で29店舗運営しています。2023年12月には33店舗でしたので、4店舗減っています。

■GYMS(ジムズ)

「ジムズ」さんは、女性専門のパーソナルジムで、低価格帯のプランが特徴的です。
2022年スタートなので後発ながら、調査した、2025年1月時点で28店舗運営しています。

■LiME(ライム)

調査した、2025年1月時点で25店舗運営しています。2023年12月には28店舗でしたので、3店舗減っています。

■Rat(ラット)

「ラット」さんは、2020年スタートの後発かつ、若手の経営者ながら、調査した2025年1月時点で18店舗運営しています。

■THE PERSONAL GYM(ザパーソナルジム)

「ザパーソナルジム」さんは、2021年スタートの後発ながら、調査した2025年1月時点で18店舗運営しています。

■REVIAS(レヴィアス)

調査した、2025年1月時点で14店舗運営しています。2023年12月には15店舗でしたので、1店舗減っています。

■CALORIE TRADE(カロリートレード)

調査した、2025年1月時点で10店舗運営しています。2023年12月には16店舗でしたので6店舗減っています。

3.まとめ

「短期集中型パーソナルトレーニングジム」のカテゴリーにおいて、ここ数年の店舗数が上位のブランドを並べてみました。
全体的に見ると、大きく店舗数が増えている状況ではなく、少し落ち着いた印象ですが、「UNDEUX」などは積極的に出店しています。「OUTLINE」や「B-CONCEPT」は同じ女性専門ですが、店舗数が減少しているので、女性向けが伸びているというわけではなく、また違ったところにポイントがありそうです。

この記事にご意見、ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。
また、こんな情報をまとめてほしいというリクエストも受け付けております!


いいなと思ったら応援しよう!

hide@パーソナルジム経営者
ありがとうございます!サポートして頂いた金額は、さらなるレベルアップに使わせて頂き、良いものをアウトプットする事で還元していきたいと思います♪