見出し画像

2025年度版開発経過 #3 最大級のアップデート!?

 みなさんこんにちは!または初めまして!
 個人で小学校の先生向けのデジタル教務手帳を開発しています、ヒデと申します。
 デジタル教務手帳、平たく言えばデジタルプランナー。
 その最大のメリットといえば、紙の手帳と違って目的のページにすぐさまジャンプ(リンクしている)機能だと思います。
 そのプラットホームであるホーム画面がほぼ完成しましたので公開してみたいと思います。


▶︎現段階での完成形

2025年度版「iNote Cloud 6.0」ホーム画面

 これから中身のページをどんどん作っていきますが、それら全てにリンクするのがホーム画面。
 ホーム画面以外のページにも、他のページにジャンプできるリンクを実装しますが、それぞれのページでそれらを全て網羅するのはスペース的に不可能。
 しかしこの一画面の中には全てを詰め込みました。

▶︎歴代「iNote Cloud」で最大級のアップデート

 ①iNote ver, 1.0
 ②iNote ver, 2.1
 ③iNote Cloud ver, 3.0

 以上の3世代は個人で制作し、自分のためだけに使っていたiNote(Cloud)でした。

 ④iNote Cloud ver, 4.0
 ⑤iNote Cloud 5.0

 そして第4世代である「iNote Cloud ver, 4.0」から他の方にも使っていただけるように開発し、このnote上で公開を始めました。
 今年度バージョンであるiNote Cloud 5.0には、これまでの開発の全てを突っ込み、全190ページにもなる実用的なアップデートを行ったつもりです。

 結果、ありがたいことにこのnote上でiNote Cloudの存在を知っていただいた方何人かに実際にダウンロードしていただくことができました。


 そして現在開発を進めている2025年度最新版「iNote Cloud 6.0」では、ユーザーインターフェースをイチから見直し、機能性は今まで以上、そしてデザインを一新しています。
 実は初代から現行の5.0まで、使えるインターフェースはそのままのデザインで引き継いできましたが、6.0では全て作り直しています。


▶︎歴代のホーム画面

iNote. ver, 1.0

 記念すべき初代はホーム画面なんて言えないくらいのものでした。

iNote ver, 2.1

 2代目にもまだまだホーム画面と呼べるような概念はなかったような。

iNote Cloud ver, 3.0

 名前に初めて「Cloud」と付けた3代目。
 ここでやっとホーム画面と呼べるようなページを実装。
 まだまだメニューは少ないです。

iNote Cloud ver, 4.0

 このnoteで配布を開始した4代目。
 メニューが少し増えました。

iNote Cloud 5.0

 いろんな方に使っていただけるように、と作り込んだ5代目。
 現在僕も使っています。

 ここまでみてもらえると、3世代にわたってホーム画面の仕様が引き継がれているのがわかるかと思います。

iNote Cloud 6.0(開発中)

 改めまして、開発中の6代目。
 ガラリと雰囲気が変わりました。

▶︎なぜここまでのアップデートか?

 それは冬休み中、または冬休み明けくらいにお伝えできるかと思います。
 できるだけ多くの方に、いいなこれ!と思ってもらえるといいな!

#Apple #iPhone #iPad #Mac #Appletv #Applewatch #教務手帳  
#デジタル教務手帳 #プランナー #デジタルプランナー #デジプラ
#小学校 #小学校の先生 #便利 #ツール #ict

いいなと思ったら応援しよう!