宮崎秀朗|京都大学出身の空手家経営者

合同会社Be Rainbow 代表。 経歴:京都大学法学部卒業後、野村證券(株)に新卒…

宮崎秀朗|京都大学出身の空手家経営者

合同会社Be Rainbow 代表。 経歴:京都大学法学部卒業後、野村證券(株)に新卒入社し、26歳で脱サラ・法人設立。 事業:セレクトショップ店舗経営・不動産仲介の営業代行事業、講演会等のイベント開催・キャリア支援/起業支援。 趣味:仕事、読書、空手・球技等のスポーツ。

最近の記事

  • 固定された記事

1.自己紹介 

はじめまして! 宮崎秀朗と申します! まずは簡単に略歴から。 1994年大阪府生まれです。 京都大学法学部卒業後、野村證券株式会社に新卒入社し、社会人2年目の24歳の時に独立を決意。そこから2年3か月間、会社員を続けながら、会社以外の時間で起業のための準備をするという戦略で動き出し、26歳で脱サラし、法人を設立しました。 現在は、セレクトショップ事業をメインにする会社の経営をしながら、自分自身の経験からハイブリッドキャリアの構築を提唱しています。 今年度からハイブ

    • 221.モーニングルーティンで自分をバージョンアップする

      こんにちは。 最近、毎朝、モーニングメソッド/モーニングルーティンの実践をしています。 きっかけは上記の本から。 『金持ち父さん貧乏父さん』の著者であるロバート・キヨサキ氏も絶賛されている本・考え方ということを聞き、読んでみました。 1.『朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド』(ハル・エルロッド)とは https://www.flierinc.com/summary/2491 この本は、世界20カ国で販売されているベストセラーです。 酔っぱ

      • 220.負けない自分になるためのリーダーの習慣

        おはようございます。 先日、サッカー女子日本代表選手の澤穂希選手の講演を直接お伺いする機会があったのと、それを機に、『負けない自分になるための32のリーダーの習慣』をよみましたので、そこから気づいたことを綴ります。 1.澤選手の略歴 まずは澤選手について簡単に紹介いたします。 澤穂希選手は、日本女子サッカー界を代表する存在であり、その功績と影響力は世界に広く知られています。 1978年9月6日に東京都府中市で生まれた澤選手は、幼少期からサッカーに情熱を注ぎ、その才能

        • 219.起業家として求められる仕事とは?

          おはようございます。 今朝は朝の3時台に起きました。 早起きすると一日間の充実度が違いますね。 何時に寝ても遅くても5:55には起きるようにします。 直近では、喜多村豊氏の講演会をお伺いする機会がありましたので、そこから起業家として求められる仕事について考えをまとめてみます。 1.喜多村豊氏とは 喜多村豊氏の現職は、以下の通りです。 一般社団法人 公開経営指導協会 理事長 学校法人早稲田実業学校 評議員 理事 同 校友会 副会長 株式会社ティーケートラックス 代

        • 固定された記事

          218.すべてはリーダーのコミットメントから始まる。

          こんにちは。 僕は事業を立ち上げ、経営をしていくにあたって、チームを創る、ということを重要視してきました。 人の集団については、以下の3種類があると言われています。 ①烏合の衆 ②グループ ③チーム ①の烏合の衆は、よくわからずに人があつまっているからあつまるような街頭の集まりのような集団。 ②のグループは、メリットがある限りは集まるような集団で、例えば給料が出る範囲で会社員として働くような組織など。 ③のチームは、目標・目的を達成するために、各個人の利益よりも全

          218.すべてはリーダーのコミットメントから始まる。

          217.問題解決のための「超」整理術とは?すべては整理から始まる。

          こんにちは! 宮崎秀朗です。 今日は『佐藤可士和の超整理術』を拝読したのえ、問題解決のための超整理術という切り口で書いていきます。 複数の事業の仕事をさせていただくなかで、様々なタスクについて適切に整理して効果的な優先順位をつけながら対応したい、あるいは、仕事環境を整理して仕事の効率向上を図りたい、という思いがあった中でこの本が目に入り、すぐに購入してしまいました。 1.いい仕事に整理術は欠かせない。すべては整理から始まる。 現代の世の中は混沌としすぎているので、危

          217.問題解決のための「超」整理術とは?すべては整理から始まる。

          216.微差が大差をつくる

          こんにちは。 宮崎秀朗です。 本日のテーマは「微差が大差をつくる」です。 1.微差は大差、という考え方は世の中で結果を創っている人は誰もが大事にしている 本日は、結果を創っている資産家の人たちが大事にしている「微差にこだわる」という部分についてまとめますが。 日本一の大商人と呼ばれる齋藤一人さんも『微差力』という本を出版されていたり、オリックス・バッファローズの名監督である森脇浩司さんも『微差は大差』という本を出版されているなど、世の中で結果を創っている方は、分野に

          215.ユニクロ柳生正会長の経営論と読書

          こんにちは。 タイトルにある、ユニクロやGUを展開するファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正さんは私の大尊敬する経営者の1人です。 本日は柳井さんに関する以下の動画を視聴しまさた。 1.本を読むときは、はじめから終わりへと読む 柳井さんは読書家です。 柳井さんの本に、毎日一冊読書する、とご本人が語られていました。 読書量と年収は比例する、ということを聞きますが、日本人平均の読書量は1冊以下であるにもかかわらず、年収3000万円以上の方は平均9冊以上の本を

          215.ユニクロ柳生正会長の経営論と読書

          214.環境問題に向き合う〜海洋プラスチックごみ問題を題材に〜

          こんにちは。 宮崎秀朗です。 今、世界中で解決すべき課題となっているものの一つに、「環境問題」があります。 地球温暖化、海面上昇、オゾン層破壊、などさまざまにありますが、 その中でも、今回はプラスチック問題について、映画『A Plastic Ocean』を視聴して考えました。 映画『A PLASTIC OCEAN』について 本映画の概要は以下です。 「シロナガスクジラに魅せられ、幼い頃から追い続けていたクレイグ・リーソン。 世界中の海でプランクトンより多く見つ

          214.環境問題に向き合う〜海洋プラスチックごみ問題を題材に〜

          213. 仕事で成果を出すために3つのやるべきこと

          こんにちは。 今日は仕事の成果を出すためにやるべき3つのことについて話します。 株式会社アースホールディングスの取締役、株式会社サンクチュアリ代表取締役の山下誠司さんの動画を参考にさせていただきました。 1.集中すること まず一つ目は、集中して取り組むこと。 結果を創る人には集中力があります。 私のお世話になっている経営者も、本は一冊読み終わるまでは、一切ほかのことに気をとらわれずに読み終えることが多いそうです。 僕も好きな漫画だとそうなるんですが(笑) 仕事

          213. 仕事で成果を出すために3つのやるべきこと

          212.自己管理能力を高めるために何をやるか。

          こんばんは。 宮崎秀朗です。 仕事をしている中で、いつも自己管理能力をどのように高めるか、というのはよく考えております。 そんな中で、直接お会いさせていただいたりもしていて、個人的にお世話になっていきた、ゴンドー優希(通称「実行の鬼」)さんの新著『実行の鬼』が出版された、ということで拝読させていただきました。 その中で私の中で、自己管理について、具体的に実行していこうというのを記します。 1.ゴンドー優希さんの紹介 まず、本題に入る前に、ゴンドー優希さんについて簡単

          212.自己管理能力を高めるために何をやるか。

          211.エシカルな生活を実践する

          こんにちは。 今回は、以下の『エシカル オーガニック ビューティ』の本を読みましたので、そこからの気づきについて書きます。 ちなみに、著者の土井あゆみさんは経営におけるアドバイスも何度もいただいたことのある方で、仕事の基準や女性あるいは経営者としての願望を背中で示し続けていらっしゃいます。 ○エシカルなアクションを起こすなら、まずは「オーガニック」を選ぶ 「エシカル」は、もともと、「倫理的な」「道徳上の」といった意味があり、それが地球環境や社会に配慮していることを表す

          210.おいしいから売れるのではない。売れているのがおいしい料理だ!

          こんにちは。 今回は、サイゼリヤの創業者である、正垣泰彦さんが書いた『おいしいから売れているのではない。売れているのがおいしい料理だ』を読ませていただきました。 サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だhttps://amzn.asia/d/5rCeUmL ○客観的な事実に基づき、仮説を立てて、実行し、検証する。 自分本位に考えずに、「物事をありのままに見る」ことで、正しい経営判断をする。 そのためには、店で起きるあらゆる現象を観察し、

          210.おいしいから売れるのではない。売れているのがおいしい料理だ!

          209.リーダーとしてのコミュニケーション②報連相を活用する

          こんにちは。 私は、仕事において、報連相を活用していて、今日はそのことについて書きます。 報連相とは、報告・連絡・相談です。 これは、自分もしていますし、近くの仲間にもしてもらっています。 効果についてはいくつもあるかと思いますが、なぜやるのかについて、私が意識している効果 をピックアップしてみます。 ①頭が整理される 一日にいろんな商談や作業をこなしてそのまま一日をおえてしまうと、やりっぱなしになって、頭がごちゃごちゃになったり、何が大事だったかポイントを抑える

          209.リーダーとしてのコミュニケーション②報連相を活用する

          208.リーダーとしてのコミュニケーション①ルールを設定する

          こんにちは。 今日はリーダーとしのコミュニケーションについて、識学から学び整理したことを書きます。 リーダーがやらなければならないこと、 その一つに、 ルールを作り、それを守らせること があります。 ルールを守れ、と言われると、まるで監獄にでも閉じ込められるようなイメージを持つ人もいるかと思います。 しかし、ルールを守る側の人にとって、適切なルールがあるほうが楽なはずです。 ルールがないことは、部下にとってストレスになります。 リーダーの顔色を伺い、空気を読

          208.リーダーとしてのコミュニケーション①ルールを設定する

          207.手帳で夢を叶える

          こんにちは^ - ^ 皆さんは手帳を使われていますか? 本日は、手帳に関する、以下の本を読みました。 インターネットのインフラ事業、広告・メディア事業、金融事業などを世界20カ国に展開して、10の上場企業、110のグループ会社、7000人を超える従業員を有する「GMOインターネットグループ」。 1991年に会社を21歳で立ち上げ、30年余りでここまでの企業グループに育て上げたのが、代表の熊谷正寿(くまがい・まさとし)さんです。 そんなITの大企業を創業した熊谷さんが