龍神の湯
沖縄2日目。
度肝を抜かれた
玉泉洞の鍾乳洞。
https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/okinawancave/
全長5㎞の鍾乳洞を巡る。
世の中にまだ未開拓の場所は
3つある。
宇宙と海底、そして地底だ。
その地底の一端を観たが、
神秘の空間が広がっていた。
旅の目的の一つが
中学時代の旧友との再会だった。
ホテル アンテルーム那覇
https://okinawa-uds.co.jp/hotels/anteroom-naha/
の支配人を
務める彼。
そこのBARに招いてくれて
2人30年ぶりに語らうひととき。
お世辞抜きで
本当に素敵なコンセプトのホテルだった。
本物のアート空間と
ホテルとの
融合。
そして、沖縄のフードロスを
嘆く彼が、
地元の農家から
大量に買い取ってきた
人参のジュースの美味しかったこと!
あっという間の
2時間。
彼との会話の面白さは
言うまでもないが、
空間の居心地の良さや
秘められた思い、
ホテルクルーの
ホスピタリティに
心が動かされた。
アンテルーム那覇。ぜひ。
そして、
瀬長島の龍神の湯
https://www.resorts.co.jp/senaga/ryujinhotspring
に
浸かった。
サウナランキング
ダントツTOPの所だけあって、
絶景の異空間が
眼前にあった。
慶良間諸島を遥かに
眺める海が一望でき、
手前は那覇空港の滑走路。
塩を身体に塗り込みながら
スチームサウナで
目を閉じると
呼吸だけが、今となる。
私にとって毎日の日課、
瞑想タイムだ。
塩分が唇を伝うと
太古の海を泳いでいたであろう
祖先の生き物と
同化していく感覚に
襲われた。
生き物は
一生涯、呼吸と共にある。
いち生き物だけの身体となり
海風に吹かれる
贅沢な時間。
また来よう。沖縄。