![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121002023/rectangle_large_type_2_4334d81aea6012bb98700f8086a4bb39.jpg?width=1200)
11連勤しました💦この歳にはこたえます⤵️
こんにちは、Hideです(_ _).。o○
阪神タイガースも38年振りの日本一に輝き、関西地方は大いに盛り上がりましたね⚾️
しかも、日本シリーズを戦う相手が、同じ関西を本拠地にしているオリックスバッファローズという事で、大阪の人達は本当に楽しめたでしょうね。
そんな、プロ野球のトップを決める試合を横目に、私は11連勤をしていました。
10月末まで、2ヶ月契約の職場に働きつつ、最終の土日も、量販店の共同購入カタログをセットする作業に行きました。
11月1日と2日には、倒産した会社の荷物の片付け作業をやってきました💦
結局、10月の23日〜11月2日迄、休みなしに働きましたよ。
土日は半日だけの勤務でしたが…
それでも、11連勤なんて5月に9連勤して以来の、ハードワークでしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699348901353-mL5CrX37Pv.jpg?width=1200)
いやいや、もう59歳になるのに、ちょっとキツ過ぎましたね〜
しかも、連勤明けの11月3日には、一緒に働いてる友人達3人と、デイキャンプに行き、その夜には、中学時代の同級生と飲みに行き、深夜2時までカラオケ🎤で盛り上がりましたから〜大変。
最後の方は、もう”消える前のろうそく🕯️状態でしたよ。
さすがに、次の日は昼過ぎまで、泥酔してましたわ(笑)
今回は、仕事からのアウトドア、そして飲み会🍻と、怒涛のスケジュールでしたね❗️
最後カラオケで盛り上がり楽しんで終われたので良かったです。
そんな忙しさも有り、ブログ投稿も間が空いてしまったといった感じです。
ネタはあるので、今月は空き時間が増えるので、また楽しいブログをお届けしたいです。
今回つくづく感じましたが、連続勤務は、やはり労働基準法に乗っ取り(笑)5日間迄が良いところですな。
なんとかやって、6日間かなー。
それくらいにしないと、疲れから怪我や事故に繋がると良くありませんからね。
まあ日本人🇯🇵は勤勉で、長い時間でも、休みなくても、頑張って働く悪い癖があるので…
私的には、そこまではしたくないし、長い時間と日数を仕事に費やせば良いってもんじゃないと考えてます。
ダラダラと働くより、短い時間で質の高い仕事をするべきです。
日本も”働き方改革”なんて、口ばかり言ってないで、改革の中身を、具体的にどうするかを真剣に考えていかないといけませんよ。
そう思いませんか?
人は、義務感や責任感だけで、無理な働き方をして、人生を楽しむ事を忘れてはいけません。
ワークライフバランスが重要です。
またそれは別の機会に掘り下げるとして。
私は今回の11連勤をしたのを機に、ヘロヘロになるような働き方は、もうしません。
ここに誓います(笑)
まぁそんなところでした。
昨日もイベント会場の撤去作業で疲れましたし…
もうこの辺で、寝かせていただきますわ(笑)💤🌙
おやすみなさい⭐
良いアウトプットが出来るよう鋭気を蓄えます^_^