![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108206559/rectangle_large_type_2_0caa5fe132038b8e236f61f0e11130db.png?width=1200)
「しらべる」のまとめ
みなさま、こんにちは!
ほどそこ営業マン、ひでろうです。
ほどそこ営業極意のその1
「しらべる」を総括します。
ここまで以下の3つを見てきました。
①「自分」をしらべる
②「相手」をしらべる
③「環境」をしらべる
正直面倒だな、感じた方もいるかもしれません。
最初は全てを実施しないといけませんが、
①と③は最初にしっかりと落とし込めれば、
次回以降は一部のアップデートのみです。
②はその都度実施する必要がありますが、
パターン分けがメインなので
慣れればスムーズになります。
慣れれば無意識に
「この人はこのタイプ」
という線引きができて、
「このタイプにはこのアプローチで」
という次の手を決めやすくなります。
そして「しらべる」ことで
自信がつきます。
自信がつくので
社内にも堂々と報告ができる
相手とも堂々と提案ができる
とメリット三昧です。
堂々と提案できるだけでも
営業成績は確実によくなるはずです。
社内外での振る舞いが変わると
そこそこ以上のできる感が出ます。
この「しらべる」をベースに
活動量を絡めることで
そこそこ以上の成果が出ます。
そうなればもう
「ほどそこ以上の」営業マン
です。
本日ほ「ほどそこ」営業のキモの部分、
「しらべる」を総括させていただきました。
では、また明日!