旅のおわり世界のはじまり/黒沢清監督
黒沢清監督の『旅のおわり世界のはじまり』を見ました。日本とウズベキスタンの国際共同製作作品。ウズベキスタンとの国交樹立から25年、ナヴォイ劇場の完成から今年で70年だそうです。
https://tabisekamovie.com/story.html
ナヴォイ劇場のことは実は今回初めて知りました。第二次世界大戦の敗戦を受けソ連に抑留された日本の部隊が、この世界最高峰のオペラハウスの建設に携わったと。細部の彫刻なども手がけたそうですが、その仕事に取り組む姿勢がウズベキスタンの人の心に深く刻まれているのだとか。
さて、映画の話。バラエティ番組(旅番組)のレポーターとしてウズベキスタンに送り込まれ葉子(前田敦子)と番組クルーの3人(染谷将太、加瀬亮、柄本時生)、現地の通訳テムル(アディズ・ラジャボフ)の計5人をめぐる話として、この映画は描かれていいます。この設定自体、映画としてかなり異色だと思いますが、これがまた、冒頭の1カット目から、しかも何の断りもなく「黒沢映画」が始まってしまうのです。恐るべし。
番組の撮影は案の定ろくでもないルーチンで、しかし「視聴者が喜ぶ絵」を撮るために若い女性レポーターを「演じる」葉子は、自分の「夢」を見失っていく自分に危機感を感じています。撮影を終えホテルに戻り、ひとりで市街をさまよってみたりするのですが、言葉も通じない人々に心は閉じるばかり。
撮影自体も行き詰まり、ここでディレクターに扮する染谷将太がいい感じに「嫌な奴」だったりする訳ですが、彼もやはりテレビ局の雇われ人として限界を知る人間でもある。そんな時、彼らの忠実な通訳兼コーディネーターのテムルが、初めて自分の意思として「ナヴォイ劇場」の話をするわけです。
興味深いのは「日本にいる」の人間のことはここでは一切描かれておらず、唯一登場するのは葉子の恋人、それも彼女がラインでメッセージのやり取りをする相手としてだけ(人物としては登場しない)。日本とウズベキスタンとの距離を描写し、またそれが、葉子と見知らぬ外国、あるいは自分自身との距離を描写しているように感じます。さて、彼女はそれを取り戻すことができるでしょうか...という映画。
ちょっとアイドル映画のような形式を、逆手にとって突き進む黒沢映画の快楽。映画をも超越する黒沢清ワールドです。心が荒れている人にはことのほかおすすめです。美しい映画であり、日本を描かずに日本を描いてしまう超絶技巧。
監督:黒沢清 出演:前田敦子 | 加瀬亮 | 染谷将太
2019年7月31日鑑賞