見出し画像

お金を稼がずに、どうやって生活しているの?

先ほど、友人たちとランチ会食をしてきた。そのうちの一人とは数年ぶりの再会。SNSで互いの活動は知っているものの、対面で話したいことがたくさんあって。その時に友人から質問があったのは、お金を稼がない生き方について。ブログやSNSで活動は知ってくれているし、きっかけなども読んでくれているらしいが、それでもやはり謎が多いらしく、お金を稼がない生き方について、いろいろと知りたいとのこと。俺にとってお金を稼がない生き方は、単に生き方の選択肢の一つ。だから誰でもその生き方は、望めばできると考えているけれど、その選択肢に気が付かなかったり、興味があっても選択に踏み切れなかったりするので、俺が質問に答えることによって、お金を稼がない生き方を選択できる人が増えればいいと思っている。だから、質問は大歓迎なんだ。

そんなわけで、今回も質問に答えていくことにしよう。今回のテーマは、生活について。


質問1:1日のスケジュールはどのようになっていますか?時間管理のルールや習慣はありますか?

2人の子どもがまだ小さいので起床から就寝まで、育児が中心。そして、家事。隙を見て仕事をしているといった毎日を過ごしています。仕事は、スキマ時間に考えをノートにまとめ、少し長い時間が取れたときに、PC作業といった状況ですね。

時間管理は特にしていません。時間に関する習慣も特になく、その時にやることをこなしているという感じです。

質問2:必要な生活費をどのように満たしていますか?

生活費の一部として、ドネーションや投げ銭をいただいています。また、お金だけでなく、食材や書籍、洋服などをいただくことも多いです。

すごくスピリチュアルな表現になりますが、生活に必要なものは、どこからともなく自然と手元に流れてくる感覚が強いです。それまで考えてもしなかったところから、お金も含めて必要なリソースが来るので、それを受け取っているという状況です。

お金を稼がない生き方の継続には、ロジックだけではなく、スピリチュアリティの要素が大きくかかわっているという実感がありますね。理由はよくわからないし、説明もつかないけど、なんかうまくいっています。

質問3:食事については、どのように調達していますか?自給自足ですか、それとも他者からの贈与が中心ですか?

自給自足はしていません。ご近所さんや友人から、食材はいただくことも多々あります。基本的には、ドネーションなどでいただいたお金を使って、スーパーなどで購入しています。

質問4:地域社会との関わりはありますか?

特に深い関係性は構築していません。ご近所さんとあいさつする程度です。

質問5:余暇時間はどのように過ごしていますか?

旅のご招待もたくさんいただくので、家族で旅をすることが多いです。

質問6:医療費や健康管理はどのように行っていますか?病気やケガをしたときに対応できる仕組みはありますか?

病気やケガをしたときは、普通に病院に行きます。私の家族は、それほど病気やケガをしないですし、子どもたちもまだ小さいので医療費もさほどかからず、ドネーションしていただいたお金で賄っています。

一昨年、私が白内障の手術をしたとき、少し大きなお金が必要でした。その際は、SNSで助けを求め、多くの方からドネーションをいただき、無事に手術をすることができました。皆さんには本当に感謝です。

健康管理は特にしていませんが、なるべく運動はするようにしています。

質問7:人間関係はどのように変化しましたか? 他者に頼るとき、どのような姿勢や考え方でお願いしていますか?

お金をバリバリ稼いでいた時に知り合った人たちは、さぁ~っと離れていきました。特に関係性が悪くなったわけではなく、別の道を進んでいるので関わり合いがなくなったという感覚です。

お金を稼がない生き方をしてから、人間関係の変化が激しいように感じます。関係が深くなったと思ったら離れていき、離れたと思ったら関係が深くなって。その時の状況に合わせて、必要な関係性に流動的に変化しているといったところでしょうか。

そんな流動的な人間関係ですが、困ったときには力を貸してくれる人がとても多いです。何年も音信不通だった方が、ふっと力を貸してくれることも少なくありません。接触機会が減り、関係性が薄くなっているように見えて、深いところではしっかりと繋がっている。そんな実感があります。

助けを求めるときにわたしが意識していることは、嘘やごまかしをしないこと。自分の考えが正しい間違っているかどうかよりも、自分の気持を嘘やごまかしなしに伝えるということを意識しています。嘘やごまかしは、信頼を失いますからね。それは、他者だけでなく自分自身への信頼もです。ですので、自分の気持を素直に伝えるということをしています。お金を稼がない生き方で最も大事なことは、ここだと思います。

質問8:スマートフォンやインターネットなど、現代のテクノロジーをどの程度活用していますか?それらをどう維持していますか?

お金を稼がない生き方というのは、お金を使わない生き方ではないので、スマホもインターネットも存分に使います。最近では、AIも使い始め、AIを使った創作活動もこれからしたいと考えています。

ライフスタイルとして、スマホやインターネットを使わない人もいるでしょうが、ドネーションなどでいただいたお金でそれらを活用できる環境を維持しています。

質問9:この生活を始めたばかりの頃と比べて、効率的・持続可能にするためにどのような工夫を取り入れましたか?

特に取り入れていません。お金を稼がない生き方は、お金ではなく、人が基盤になるので、人間関係の構築を良好にすることは考えてきました。良好な人間関係が結果的に効率と持続可能につながっていくのだと感じています。

質問10:この生活を維持する上で、一番重要な要素は何だと思いますか?

嘘をつかないこと


以上、お金を稼がない生き方の『生活』に関する10の質問と回答でした。やはり気になるのは、どうやって生活しているの? ってところだと思う。実はこの部分で、ドネーションだけで、とか、投げ銭だけで、ってハッキリ言えればいいんだけど、そうじゃない。人からリソースをいただいているってだけでなく、地球や宇宙という大きなところから本当にリソースが流れてくる。そういったスピリチュアルの要素がとても大きいので、ちょっと説明がしにくいんだよね。ほんの一部でも知ってもらえたら、嬉しいなと思う。

次回はまた別のテーマの質問に答えていくので、お楽しみに^^

■■ Omiの生き様を応援できます! ■■

■■ こちらの記事もおすすめ ■■


いいなと思ったら応援しよう!

Omi / 宇宙と金
いただいたサポートは、詩作 及び 『宇宙人観光者向け地球ガイドブック』の創作活動費用(主に移動と飲食費)として大切に使わせていただきます!