
【お金】〜『確定拠出年金』をおすすめする理由とiDeCo(イデコ)について〜
『確定拠出年金』というものをご存知でしょうか🤓?
この仕組みを簡単にでも理解しておけば、やるやらないは別として、
今後の人生設計においてきっと役に立つはずです😊
自分の〝老後〟にお金が無いと、
○ぬ直前まで不安でいなければいけないって辛すぎますから😅
まず日本の年金には、国民年金・厚生年金の2種類がありますよね。
『確定拠出年金』は、さらに新しい年金制度で、
〝60歳未満の国民年金加入者〟なら、誰でも利用出来ます♪
《企業型》と《個人型》の2種類ありますので、簡易的に書いておきます😉
企業型とは・・・、
・自分が働いてる会社が掛け金を出してくれるという方法。
・現在、世の中の会社で最も普及しているのが、この企業年金制度。
個人型とは・・・、
・自分自身で掛け金を出す方法。
・iDeCo(イデコ)が一般的な資産形成制度。
という感じですかね☺︎
企業型も個人型も〝60歳まで引き出せない(利用出来ない)〟
というのがデメリットとしてありますので、それは要注意です🙂
国民は、給料もらったら所得税や住民税などを支払う義務があります。
『確定拠出年金』は、実は<節税対策>にもなるんですよね🙃
分かりやすく例えますと、給料が《30万》のAさんがいるとします。
しかし手取りが【25万】になっていた場合、
それは所得税や住民税などが引かれているので、減給になっていますが、
『確定拠出年金』を利用する事で、本来の給料を減らせるんですよ。
減らすとどうなるかと言うと、では仮に、
全額給料(30万)の内から、
〝3万円〟を『確定拠出年金』に入れたとしますね!
そうすると元々の給料《30万》を《27万》に変えられるので、
30万からの税金の計算ではなく、
【27万から税金の計算】にする事が可能になるわけですよ♪
そして年金は貯まる♫
毎月毎月、少額でも積み重ねた場合、とんでもない額になりますから、
ご興味のある方は是非、
『確定拠出年金』をやってみてはいかがでしょうか🎶
そして一応【iDeCo(イデコ)】の説明も簡易的に🤓
iDeCo(イデコ)とは・・・、
・自分で投資先を決める年金制度(私的年金)の事。
・ただし利益が出た一定期間しかもらえない。
・受け取りのスタート期間は【60歳〜75歳】という範囲。
情報としては、まぁこんな感じですかね☺︎
お金に関する知識って、知っていて損はないし、
僕自身ももっと色々学びたいので、
また違うお金知識情報も、これから書いていきますね(^o^)
次回は「雑学」関連について✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年まで、残り120日。
*【https://twitter.com/eightkids88】☜Twitterやってます☺️
*このnoteブログは、以下のカテゴリーを【8行】で〝シンプルに!〟を、モットーに、深掘って掲載しております🎶
【芸能】【世界のNEWS】【日本のNEWS】【老若男女】【雑学】【お金】【野球】【尊敬できる人】【スポーツ】【格闘技】【ゲーム】【映画】【愛】【もしもシリーズ】【アニメ】【おすすめ】【未来】【その他】
*基本、noteは毎日更新しております😆
*これから〝ご縁〟を大事にたくさんの方と情報共有させていただきたいと思っておりますので、合わせてフォローして下さると嬉しいです😂
*最後まで読んで下さり、ありがとうございました😊
いいなと思ったら応援しよう!
