マガジンのカバー画像

野球

113
【野球】関連の記事を読みやすいように、まとめてあります♪
運営しているクリエイター

#結果

【野球】〜プロ野球(2023年)本日開幕✨❗️🥎❗️✨セ・リーグ、パ・リーグの順位予想について〜

さて、今年もとうとう始まりますね😁 今年行われたWBCのおかげか、そのままの盛り上がりで、 日本のプロ野球に良い流れを持ってきてくれたというか、 良いバトンが渡ってきた感じがあるので、2023年はさらに楽しみでもあり、開幕から熱いシーズンになりそうですよ☺︎ 現時点(3月31日)での12球団の順位予想をします! 気が早いですが、 〝日本シリーズの対戦カード〟と〝日本一になるチーム〟も選出させていただきます😎 <セ・リーグ> 1位:巨人 2位:阪神 3位:ヤクルト 4

③【野球】〜✨❗️❗️❗️❗️🇯🇵侍ジャパン🇯🇵優勝&14年ぶりのV奪還✨❗️❗️❗️❗️世界の歴史に刻まれる名勝負(野球の神に選ばれた試合)〜

もうね、誰が打たれたとか、誰が打たなかったみたいなマイナスな話はいらないんす✋ 今日の結果が逆だったとしても同じこと。 両チームは素晴らしかった。 ただ、それだけのことですわ。 負けてしまったがゆえに、 国によっては、選手に対して〝誹謗中傷〟や〝悪口〟などを行うみたいなので、それは絶対に良くないですよねぇ。 自国の為に闘った選手達に、リスペクトの気持ちを持ちましょうよ☺️ 2023年のWBCは、 久しぶりに心が熱くなり、本当に本当に素晴らしい大会だったと僕は感じました

①【野球】〜✨❗️❗️❗️❗️🇯🇵侍ジャパン🇯🇵優勝&14年ぶりのV奪還✨❗️❗️❗️❗️世界の歴史に刻まれる名勝負(野球の神に選ばれた試合)〜

我らが侍ジャパン!!!!!!!! WBC優勝おめでとうございます✨❗️❗️❗️❗️(>▽<)❗️❗️❗️❗️✨ 手に汗握る攻防とはまさにこのこと。 しかもこんな漫画のような、絵に描いたような、 まるで台本があるかのような展開で今大会は幕を閉じましたよね。 特に今日の試合(決勝戦)は、後世に語り継がれる試合だと思うので、 リアルタイムで見た方は本当にラッキーだし、歴史的瞬間を目の前で目撃したことになります🤓 だってたとえば、 昔のオリンピックで起こった<名場面・名シーン

【野球】〜WBC『侍ジャパンVSオーストラリア』の一戦の結果の内容と次戦のイタリア戦について〜

『侍ジャパンVSオーストラリア』の一戦は【7-1】で侍ジャパンが勝利しました✨🥎✨ やったぁ〜\(^o^)/ 正直、もう少しオーストラリアと接戦になるかな?と思っていましたけど、 初回の大谷さ〜ん!の〝3ランホームラン〟で勝負が一瞬で決まってしまった感じはありましたね😎 中国、韓国、チェコ、オーストラリアに勝ち、4連勝。 これで首位通過となり、次戦は別のグループで2位通過した《イタリア》との闘いに決定! グループリーグを突破するのは、世論的にも予想通りっちゃ予想通りの

【野球】〜WBC『侍ジャパンVSチェコ』の一戦の結果の内容と次戦のオーストラリア戦について〜

『侍ジャパンVSチェコ』の一戦は【10-2】で見事日本が勝利✨🥎✨ 初回に先制され、若干、 「あれ?もしかして?」というような重苦しい雰囲気があったように感じられましたが、3回には逆転し、終わってみれば大勝でした🤓 試合を観戦していて色々思うことはありましたが、 1番印象に残ったのはチェコの選手が【紳士】だったなぁということ。 チェコ代表・エスカラ選手が、 <佐々木朗希投手>から〝足にデッドボール〟を受けた際、 ファウルゾーンで全力疾走して足の状態を確かめるなどで【全然

【野球】〜🔥宿命の対決🔥WBC『侍ジャパンVS韓国』の一戦の結果と次戦のチェコ戦について〜

歴史的一戦と予想されていた宿命の対決は、 見事日本が勝利しましたね✨🥎✨ というか、 ダルビッシュ有選手が3回に〝3点〟取られてしまったときは、 さすがにちょっと焦りませんでした😅? その裏にすぐさま〝4点〟取り返しましたので流れを止められましたが、 もし失点直後の回を〝0点〟に抑えられていたら、負けていた可能性も充分に考えられたと思います。 まぁでも、それをさせないのが日本の強さなんですが😄 ゲームスコアは【13-4】 大差の結果となり、これで日本は2勝✨🥎🥎✨

【野球】〜WBC『侍ジャパンVS中国』の一戦の結果と本日の日韓戦について〜

『侍ジャパンVS中国』の一戦は、 【8-1】で、見事日本が勝利✨🤗✨ 序盤は打線が噛み合わず、なかなか得点に繋がらなかったけど、 4回裏の大谷選手の2点タイムリーのおかげで流れを引き寄せられたと思うので、さすが世界のスーパースター。 ピッチングでも4回無失点。 ピッチャーでも結果出し、 バッターでも結果を出す。 大谷さんは本当に我々と同じ人間ですか😅? 昨日の闘い方を見る限り、やっぱり打線がちょっと機能していない盤面が多かった気がするなぁ・・・。 本日の日韓戦はその

【野球】〜『阪神 VS 楽天』の練習試合の結果から見え隠れすることについて〜

2023年の開幕前のオープン戦〝前の〟練習試合で、 《良い意味》としても《悪い意味》としても考えられる結果が起きました。 なんと練習試合の点数結果が【16対1】だったんですよ(°_°) 楽天の選手達がまだ本調子ではなかったとはいえ、 それでも一方的な試合展開すぎました(^_^;) ハイライト動画載せておきます✨🥎✨ -『阪神 対 楽天』の練習試合- ここで個人的に思ったことは、 《良い意味》で考えたらば、 この時期にもうだいぶと仕上がってきている選手がほとんどで、

【野球】〜北海道・日本ハムの新庄監督による「セ・パ シャッフル案」について〜

2023年1月18日に【12球団監督会議】が開かれました✨🥎✨ 開催の目的は主に、 今後の競技人口の増加や、 プロ野球界がもっと発展していくにはどうすればいいのか?というもので、 具体的には、 両リーグをDH制に統一するか否かや、 ファンサービスの為に、 ピッチャー交代の際はピッチングコーチではなく〝監督自ら〟がマウンドに行くという提案など、様々なことが話されたようですが、 その中でも、日本ハムの新庄監督による「セ・パ シャッフル案」には、 みんな驚かされたのではないでし

【野球】〜2023年度『WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)』日本代表メンバーが全員ほぼ決定したことと予想スタメンの考察について〜

【トーナメント表】 さて、まだ〝内定〟の段階の選手もいますが、ほぼほぼ決定でしょう。 ようやく全メンバーが決定✨🥎✨ <追加メンバー>*18名。 ・松井裕樹(楽天) ・栗林良吏(広島) ・宮城大弥(オリックス) ・宇田川優希(オリックス) ・高橋宏斗(中日) ・伊藤大海(日本ハム) ・高橋奎二(ヤクルト) ・山田哲人(ヤクルト) ・山川穂高(西武) ・近藤健介(ソフトバンク) ・周東佑京(ソフトバンク) ・吉田正尚(レッドソックス) ・ヌートバー

【野球】〜2023年の〝アレ〟に向けての阪神タイガースの秋季キャンプについて〜

『猛虎キャンプリポート』というても、 毎日更新されていた阪神さんの秋季キャンプのYouTubeを僕が欠かさず見たうえでの〝総合リポート〟になりますが😉 無事、我らが阪神タイガースの秋季キャンプが終了しました✨🥎✨ 就任してから早速、岡田彰布新監督は動きましたよね☺︎ 新戦力の獲得や、早い段階での守備位置をある程度固定したり、 とにかく〝弱点を克服する為〟の反復練習など、 来季への意気込みがかなり感じられましたし、 YouTubeでの様子を見ている限り、 来年は〝2軍にいた

【野球】〜『オリックス・バファローズ』が日本一に輝いた大きな要素について〜

初戦から3戦までの試合の内容を見ていると、雰囲気的にはヤクルトさんが日本一になりそうな感じでしたが、 見事『オリックス・バファローズ』さんが日本シリーズを制しました✨ オリックスさんは【2連敗から4連勝】だったので、やはり最後まで何が起こるか分かりませんね😌 過去の日本シリーズでも〝連敗から4連勝して一気に決める〟なんてのは数多くありましたから、これはもう逆に考えれば連敗スタートからのほうが実は結果的には良いんじゃないか説もあるんじゃないですか?😅 しかし、ヤクルトさ

【野球】〜日本シリーズ第1戦『ヤクルト VS オリックス』の試合結果について〜

第1戦は【ヤクルトスワローズ】が勝利✨🐧✨ 日本球界No.1ピッチャーの呼び声高い〝山本由伸〟投手を打ち崩したヤクルトさんは、さすがでしたわ😊 1回裏にまた疑惑の判定がありましたが、あれは審判のジャッジ通りだったと個人的にはスローを見て感じましたが、あなた様はどう思われましたか🙃? *ファイナルステージの阪神・原口選手のハーフスイング判定は誤審やで😅 今回のオスナ選手が打った打球の判定が例えセーフ(ファウル)だったとしても、その後、塩見選手とオスナ選手にホームランを打

【野球】〜クライマックシリーズ(CS)FINAL STAGE第2戦『ヤクルト VS 阪神』の試合結果について〜

・・・上記画像の「つば九郎」の顔が全てを物語っています。 ここにきて〝2連敗〟かぁ・・・。 アドバンテージの1勝も合わせると、これでヤクルトさんは、 日本シリーズ進出へ王手をかけました。 ヤクルトさん【3勝】*王手。 阪神さん【0勝】*残り4連戦の内、1敗でもしたら終わり。 阪神さんはもう《4連勝》するしか日本シリーズへ行く術が無くなった。 矢野監督の起用方法や采配に疑問を呈する人がチラホラいるけど、 短期決戦だからこそ、全然アリだなと僕は思いますが🤓 シー