![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68422603/rectangle_large_type_2_bc67c624a14ded615655bba3802161cf.png?width=1200)
夫目線の育児記録(45)
前回は退院と生後200日でした。
開脚
寝返りを全然やらなくなった代わりに足を掴んだり開脚することが楽しいようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1640347977795-Uqjhm3HRs4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640347988804-ksTLJg7muw.jpg?width=1200)
寒くて寒くて
外出時,ベビーカーにしっかり乗っていたのに,短時間で“嫌だ”とうったえるようになりました。また,夜間はおっぱいは飲まなくても5〜6時間で起きてしまうように。
![](https://assets.st-note.com/img/1640348006952-kvF52SDsIN.jpg?width=1200)
どちらも共通しているのは・・・
“今までよりも寒くなったこと”
ではないかと思い,それぞれ対策しました。
【外出時】
モコモコのアウターを着せたり,いつでも着られるように背中に敷いておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1640348025887-pgt9whglAn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640348042016-UKKPWnrqqJ.jpg?width=1200)
【夜間】
セラミックファンヒーターを付けて寝る。
結果,どちらも有効でした。
外出してもご機嫌のままだったり,夜はしっかり9時間寝たり。
季節の変化に合わせて色々と試行錯誤が必要ですね。
新しいイス
腰がだいぶすわってきたので,テーブルチェアを買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640348061972-0nCy7fPIPZ.jpg?width=1200)
西松屋のテーブルチェアは安くて汚れにくいのでオススメ。
仮に,もしも座らなかった場合のダメージが少ないです 笑
思ったよりも気にって座っているので買ってよかったです。
なお離乳食の時に抱っこして食べていたのがテーブルチェアで食べられる世になり,写真を撮ることもできるようになりました。
新しいオモチャ
入院中に妻が同室のママに教えてもらったオモチャを買っています。
特にママ友とか求めてはいませんが,情報はやはり大切。
セリアで購入した“オイルタイマー”
![](https://assets.st-note.com/img/1640348077772-yXnkVOOGw4.jpg?width=1200)
Amazonで買った
“ハンドスピナー”
![](https://assets.st-note.com/img/1640348092233-5IyydEULdM.jpg?width=1200)
“ドームミラー”
![](https://assets.st-note.com/img/1640348107968-ixf6ACOXky.jpg?width=1200)
ハンドスピナーやドームミラーはテーブルチェアに座り始めたタイミングなので準備しました。
成長に合わせたオモチャがあると楽しいかもしれませんね。
突然の抜糸
耳瘻孔の手術の傷口は年末に抜糸予定でしたが,傷口から液が出てきて臭いがするほどで少し炎症していたので病院に電話相談しました。
すると,すぐに病院に来てほしいと言われ向かったところ,糸が悪さをしていたようだったので抜糸することに。
息子は全く泣くことなく終わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640348125423-DLRLzTAc5d.jpg?width=1200)
なかなか一筋縄にはいきませんが,本日再確認して経過良好なの定期的な通院はオシマイとなりました。
続き↓
いいなと思ったら応援しよう!
![ひでやま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60436253/profile_66a13e3ae5dfa7f2521e6e624a79a852.png?width=600&crop=1:1,smart)