見出し画像

青空と鳩と鐘の音と。

8月6日

毎年、テレビの前に座り
8時前にNHKをつける。

朝ドラも今日は7時45分から。

何故かを考える人も年々少なくなっている…
気がする。

今日は何の日???

だいたい毎年同じ光景。

暑そうなヒロシマの街。

青空が広がり、汗を拭う参加者

エピソードが入り
式典へと移行する

8時15分

いつも、手を合わす

市長の挨拶と共に
空を舞う平和の象徴

鐘の音と合唱が響く

何度か訪れている広島の街。

豊かで、賑やかな街。

だけど、街の随所に記憶がある。

穏やかな日常が
どれだけ大切で愛おしいものか
惨劇を通して伝えてくれる。

常々、私は気づきや
相手の立場に立ち考えることを
CLUE CARDを通して伝えている。

今日の広島県知事の挨拶の中で
実験中に指に火傷を負った
科学者の話をしていた。

本当の痛みは
当事者で無ければ分からない。

思い出したくもない過去。

だけど、思い出したい温かな過去もあるはず。

当事者になったつもり。

つもりだけでも
考えること、知ることが大切と思っている。

街の空気

匂い

体感

どれも、臨場感に合わせれば
居た堪れなくなる。

今の平和な日本に為に
79年前に沢山の犠牲があった。

言葉に出せないくらいの想い・涙・強さ

あの時に犠牲になった人たちに
胸を張れる日本になってますか???

きっと、大切な誰かを想う気持ちは
時を越えても変わらない。

いつの時代も
人は誰か大切な人のことを想う。

大切だからこそ
口を噤んでしまうこともあるだろう。

あの日、あの場所で起きたことは事実で
でも、1人1人に大切なストーリーがあった。

沖縄も、広島も、長崎も、東京も
各地の大きな都市で
79年前に様々な想いを抱き
言葉に出来ずにいた人がいた。

それは、過去のあなた自身かもしれない。

そして、未来のあなたにしないために…

みんな、それぞれに考える

想いに馳せる

そんな一歩の1日になればいいなと願う。

忘れないで。

還りたいと願った人たちを。

希望に溢れる明日を迎えたかった人たちを。

愛する誰かを守りたかった人たちを。

平和な日々に感謝して。

           2024.8.6

いいなと思ったら応援しよう!