
みんな成人
明日、4月5日は九州大学の入学式です。厳しい受験を乗り込えて、やっと手に入れた新しい船出です。みなさん、誇らしい気持ちで新生活にワクワクしていることでしょう。桜も満開は過ぎましたが、まだ少し残っています。たぶん新入生を祝福するために、散らずに踏ん張ってるのでしょう。
2022年の4月から民法が変わって、18歳からが成人になりました。今までの新入生は、一部の多浪生を除けば、全員未成年でしたが、今年度からは違います。今年からは、大学生は”全員が成人”になります。
成人とはいっても、”飲酒”や”喫煙”については、従来通り20歳からですので、何だか中途半端です。成人年齢は引き下げられましたが、制限年齢が引き上げられたものもあります。それは女性の結婚可能年齢です。女性の結婚可能な最低年齢は、現在の16歳から、男性と同じ18歳になりました。国際社会は18歳未満の結婚を”児童婚”と見なされ、国連の子どもの権利委員会は日本政府に是正を勧告していました。男女平等の観点からも批判があった懸案は、ようやく解消されることになりました。
いずれにしても、大学生は全員成人です。みなさん、”大人の自覚”をもって、大学生活をエンジョイして下さい。我々大学教員も、”成人”大学生への接し方を、きちんと考えないといけない時期がやって来ました。