
頭の中が煮詰まっています。
現在、時系列データの処理方法について考えていますが、思うような結果が得られません。A案を試してダメ、B案は少しマシだがいま一歩。C案でもダメ・・・と、こんな試行錯誤を何度も繰り返しています。頭の中が煮詰まって、湯気が出そうです。
こんな時は何をやってもうまく行きません。あまりにも多くのことを試し過ぎて、何を試したのか、最初の頃のことを忘れるほどです。今日、初期のプログラムを見たのですが、自分でコーディングしたのに、意味不明な箇所を発見しました。その箇所は、そのときに書いた手書きのメモを見直して、ようやく何をしていたのか思い出しました。
新しいことにチャレンジする場合、往々にしてこのようなことがあります。いまだに出口が見えませんが、こんなことは何度も経験しています。いまは苦しみもがく時期のようです。これまでの経験上、もがき苦しんだ後に解決策が見えてきます。それも、唐突に。
いまは暗中模索の最中ですが、いずれ現れるであろう解決策に期待しています。