見出し画像

通勤途中の気になるお店#19 亜細亜自動車

ずっと気になっていたのに、これまで書かなかったお店?を紹介します。伊都キャンパスへの通勤途中に、小戸おど西交差点という”都会と田舎の東西境界”みたいな交差点があります。もちろん伊都キャンパス方面が”田舎”です。

この大きな四つ角の一角にあるのが、『亜細亜アジア自動車』です。亜細亜自動車はその名の通り、自動車を売る会社ですが、主にスポーツカーやスーパーカーなどを売るマニア向けの中古車屋さんのようです。ガラス張りのショーウインドからは、かっこいいスポーツカーがよく見えます。いつも右折しながら通り過ぎるだけなので、チラ見しかできませんが・・・。

高校生の頃、スーパーカーブームがありました。週刊少年ジャンプに連載されていた『サーキットの狼』が、ブームの火付け役だったと記憶しています。その時初めて、フェラーリやランボルギーニという自動車メーカーを知りました。ポルシェはスーパーカーに分類されないかもしれませんが、修学旅行で東京に行った際、”本物のポルシェ・カレラ”を見て感激しました。

ボンビーな大学教員では、スーパーカーや高級スポーツカーの購入は夢のまた夢ですが、通勤途中のほんの一瞬だけ、眼福させて頂いています。

ところで、3年ほど前、野生の猿をこの交差点で目撃しました↓↓。信号で止まっている私の車の目の前を、悠々と歩いていました。やっぱりここは、都会と田舎の境界のようです。


いいなと思ったら応援しよう!