
ピクト図解との出会い
はじめまして!ピク活IT共同主宰の赤坂です。
私にとって初note記事です!
先日、「ピク活IT」の「アドベントカレンダー」のお誘いがありました。
「狂気なこと言いますけど、ピクト図解Advent Calendarやります?」
「短くていいので、1人たった3〜4記事かけばいけますね」
狂ってる!(笑)と思いましたが、noteデビューのチャンス!なので参加しました(笑)。今日はtodosanの「ピクト図解に興味が沸くようになるかもしんないエントリー3つ」からのバトンです。
初回は私自身のピクト図解との出会いについて書いてみたいと思います。
ピクト図解との出会い
出会いはなんと10年前!下記の雑誌の特集記事でした。
「ビジュアル・シンキング」特集の付録「記事トレ!」ドリル
記事トレ!は新聞記事をインプットに3ステップでピクト図解(ビジネスモデル)を書くもので、付録はお題の新聞記事と解答例が3問ほどありました。
ピクト図解では「ビジネスは等価交換である」と割り切って関係性を表現します。記事トレ!では新聞記事から等価交換(誰が、誰に、何を、いくらで)を3W1Hシートに拾い出し、簡単なルールで図解します。
実際にやってみると、シンプルな記号だけで簡単にビジネスを可視化できる「ピクト図解」が面白くて好きになり「記事トレ!」(の自主練)にハマりました。もともと図解や可視化が好きでしたが、実は、特にビジネスモデルに興味があったわけではありませんでした。ピクト図解があることで経営者の方の話が分かるようになり、ビジネスに興味が沸くようになりました。
記事トレ!の例
以下は、ピク活ITの勉強会で使った「記事トレ!」の例です。
お題(新聞記事)
記事トレ!の結果(3W1Hシートとピクト図解)
3W1Hシート(「誰が、誰に、何を、いくらで」を整理します)
ピクト図解(3W1Hシートの等価交換を配置することで図解できます)
https://www.slideshare.net/Akapon/02-32875889
いかがですか?「記事トレ!」はビジネスモデルを書く練習に最適だと思います。3W1Hを書くシートはこちらからダウンロードできます。皆さんも「記事トレ!」してみませんか?
次回のネタ!
次回はこちらを「記事トレ!」してみたいと思います。
アドベントカレンダー、明日のエントリーは「Masayuki chachaki」さんです。ではまた!