
初めての投稿します。
はじめまして。40代男性京都の衣装屋店主の椹木と申します。
このブログを読みにきてくださりありがとうございます。
「今年はアプトプットを頑張りたい!」と思いブログをはじめます。
物書きではないので読みにくい点あるかと思いますが
ご覧いただけると嬉しいです🔰
初投稿は、簡単ですが自己紹介をさせていただきました。
ぜひ最後まで読んでいっていただけると嬉しいです。
目次
プロフィール
はじめた理由
・経験をアウトプットしていきたい
書きたいこと
・日本の文化のこと
・地域活動のこと
・古民家の取り組み
今後のこと
プロフィール
名前:ひでちん
仕事:お祝い着と観光貸衣装店をしています
住居:京都市在住🏠
資格:自動車免許
すき:神社仏閣をもっと身近にという団体活動
京丹後市で古民家リノベ
ペット:ジャックラッセルテリア一匹
はじめた理由
・経験をアウトプットしていきたい
転職や事業承継、M&A失敗、地域活性イベント主催、フリーペーパー創刊、
古民家リノベなど振り返るといろんなことしてきたなと思いつつ
あんまり個人として発信するのが恥ずかしくしてこなったんですが
誰かの何かの役に立てたらいいなというのと持続的に活動するためには
仲間が大切だなと思って初めて見ました。
・文化を紡ぐや地域を盛り上げる活動が好き
前職では歴史的建造物をリノベして事業開発を行う会社にいました
今は貸衣装店の経営をしながら仲間と神社を盛り上げる活動をしています。
・日本の文化をアップデートしたい
実は最近こんなおっさんですが将来のことを考えることが多くなりまして
本業であるお祝いや日本の着物文化を広めるために小売店から製造小売業へ
展開していこうと考えているのですがそれって本心からそうなのか?思いを
書いていけばその先に新たな気づきがあるのではと思い書き始めました。
よくわからない理由ですが、
それでも始めてよかったと言えるように頑張ってみます!
書きたいこと
いっぱいあります!
1人でも熱心に読んでくれる人が現れればあれば自分にあるものは
お伝えしたいなと思っています。。
その中でも、まず私が今書きたいなという内容を3つ紹介させてください。
・日本文化のこと
私は会社を2社経験し、事業承継1回経験しています。
思いおこすと2社ともウエディング業界ですし家業も結婚式やお祝いに
まつわる仕事です。業界や営業職、文化にまつわることを書いていきたいなと思っています。
・地域活動のこと
私が家業に戻ってから小さな会社をどうすればみんなさんに知ってもらえるのか日本の古い慣習が残る文化をどうすればもっと多くの方が楽しんでもらえるスタイルにかえられるのか考えて取り組んできました。
試行錯誤や失敗しながら取り組んでいることを書いていきます。
・古民家の取り組み
きっかけは織物の方々と繋がろうとして京丹後に行ってみました。
そこで大工の友人とボロ屋を引き取って再生する取り組みが始まりました。
今後のこと
おっさんですがこの先どれぐらい時間があってどこまで行けるのか
時間を大切に何をやって何をしないのか焦りながら走りながら考えています。つらつらと書いていければ良いなと思っています。
週に1度投稿できるように進めていきますので、
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。