写真と音と文章を生活の軸に置いて、いかに小さく豊かに暮らしてゆくか。100日間毎日、その実験のさまをありありと綴りました。
たわわな未来が育つような“暮らしのタネ”を拾い集めよう。心に少しのスペースと、想像力で耕されたふかふかの土があれば、きっとタネは思わぬ形で芽を出すから。
2023年の秋ごろに、一ヶ月以上かけて台湾を歩きました。かなりの距離を歩くことを想定していたので(実際、一日15キロ歩くこともざらでした・・・👣笑)、荷物は極限まで減らしましたが、カメラとウクレレだけは手放せず、あちこちで撮ったり歌ったりする旅になりました! 感じたことを、徒然なるままに。
元デスクワーカーのカップルが全国のエコビレッジを巡る1年の旅
2021年8月、人と自然が共存する社会をつくるためのデザイン手法「パーマカルチャー」を学び、実践するため2ヶ月間千葉県いすみ市にて築150年の古民家で農的暮らしをする。そこでの暮らしが原点になり、全国のエコビレッジやオーガニックファームをはじめとする持続可能なコミュニティを巡る旅を開始。そこで得た気づきや知恵、田舎だけでなく都会の暮らし方もアップデートできるような生きた情報を届けたいと思いこのマガジンをパートナーと共に制作しました。