見出し画像

【リスタート】note始めました!?ひこまると申します。

こんにちは!!

noteをご覧いただき、ありがとうございます!!

つい、数時間前まで、【いけでひこ】というアカウント名で活動しておりましたが、この度、

ひこまる

に変更いたしました!!

ゆるキャラ感がいなめません、、、

別に、ひこにゃんや、さのまるに憧れているわけではありません(笑)
ちゃんと考えて付けた名前です(笑)

ヒコニャン

ひこにゃん公式サイトより

さのまる

さのまるオフィシャルホームページより


今後は東大サイエンサー(!?)として楽しい科学の発信などの活動を行っていきます!!

是非応援よろしくお願いいたします。



noteを毎日投稿する!という心意気でアカウントを作成してから、本日で8日目。

目次やリンクなども付けられるようになり、少しずつですが、投稿までに必要な時間が短くなっています。楽しい

思い返してみれば、
一番初めの自己紹介投稿では、大したことを書かず、

それ以降は科学のコラムや読書レビューに関しての発信でしたので、
まずは簡単な自己紹介から。

【ひこまるとは】

私は1996年の1月生まれ、A型です。
血液型は調べたことないので推測です(笑)
父=A、母=O → ひこまる、、、A?
男3人兄弟の真ん中です。
家では、誰も血液型に興味(?)がなく、子供は誰も本当の血液型を知りません(笑)
現在は大学院生で、アルバイトは塾で6年目になりました。

そして、趣味は、読書と旅行です。

趣味といっても読書は、大学に入学するまでほぼやってません(笑)
しかし、バイトの尊敬できる先輩に、
読書しろ、読書しろ、読書しろ、
と無限に言われ、おすすめの本を教わり続けているうちに、少しづつ楽しさと自分の考え方の変化に気が付きました。
今では「読書が趣味」と自信を持って言えるようになりました。

今は、その方のブログを参考に、読書記録のアウトプットを実践しております。非常にわかりやすいブログなので、もし興味のある方はぜひ見てみてください。

本の海を泳ぐとぅーん:心や知性を豊かにする本を紹介


大学3年生の終わりくらいまでは、旅行も家族以外とはそんなに行くことがなかったです。
しかし、今の彼女に出会い、様々なところに連れて行ってもらって、楽しさに気がつきました。
昨年は、福岡、香港、山梨、鎌倉、江ノ島、伊香保、仙台、箱根、相模湖を訪れました、多い(笑)

福岡や仙台は研究でしたが、上記のほとんどが彼女と廻った場所です。
ちなみに、3年生までは100枚なかったiPhoneのカメラロールが今や1800枚を超え、容量を圧迫しております(笑)

研究内容、超概要

簡単に私の研究について!

私は現在は大学院の修士2年生で、原子とレーザー光の関係について学んでいます。レーザーって原子を”操作”出来るんですよ、、、すごくないですか?


物理学科では4年生で研究室配属になり、そこからは毎日研究に没頭しておりました。(時間を見つけて読書と旅行)

だってレーザーかっこいいですし。

特に現在の研究テーマは、レーザーを用いた分子研究により、暗黒エネルギー暗黒物質の正体をつかむことです。

完全に、あれの世界の話の様にしか思えませんね(笑)
(暗黒物質が気になる方はWiki先生へ。真面目な物理の話です。)

スター

フォースの力でライトアップ!?という記事からお借りしました。)


現在はコロナで実験はややストップしておりますが、宇宙や素粒子の謎を解明するため、日々尽力しております。

いつか、機会がありましたら、簡単な導入などをnoteに上げるかもしれません。楽しみに待っていてください。


こんな感じで気が付いたら、いろいろ好きになっていました。

SNSを教えてくれる先輩方

私は将来、科学の楽しさを伝えるコンテンツや機器を作りたいと考えています。

そのためには、科学が嫌いな子供にもわかるように伝える必要があり、
自身の学びのためのアウトプットをしたり、リアルな声を聴くためのSNSマーケティングを知る必要があると考えました。

アウトプットを続ける上では仲間も大切ですしね。

そこで、アウトプットに適していそうだったnoteと、

有名なTwitterを始めました(笑)


アカウント名を考える力すらなく、適当に考えたのが【いけでひこ】です(笑)
そもそも、Twitterとnoteの名前を統一もしていませんでした。

本当に何もわからない、、、
とりあえず、自分の知ってる科学雑学をアップしてみる。みたな


そんな中、私にSNSの運用などを教えてくださったのが、喜多さんでした!

SNSのPVについてや、ハッシュタグ、投稿したものに対するフィードバック、たくさんいただきました。ハッシュタグが、リンクとして認識されただけで大喜びだった私にとって、頼もしい先輩です。

喜多さんは道楽舎というコニュニティーを持っており、そこの仲間もご紹介いただきました。

それがMAXさんと、社長さんです!!

この三人の方に、少しずつnoteやSNSについて教えていただいてます。


【いけでひこ】から【ひこまる】への進化

ひこまるの歴史は、名前を何に設定しようかと悩み、3人に相談したところから始まります。

ひ「喜多さん、俺、キャッチーな名前考えました!!
いんひこ@東大サイエンサーってどうですか!?」

いんひことは、インタレスティングと本名の「ひでひこ」を組み合わせて作った自慢の名前でした(笑)
サイエンサーはサイエンスを発信する人みたいな、、、

すいエンサーのおこぼれ検索に引っかからないかな?という考えもありました(笑)


返信は

いんひこ
は、ちょっといいにくいかも(笑)

壊滅的なセンスのなさに嘆く私に喜多さんが案としてだしてくれたのが
ひこまる
です!!

親しみやすい系の名前でいい感じです!!

しかし、「まる」の唐突さもやや気になります。

ひ「ひこまる、いいのですが、何か「まる」に意味をもたせたいんですよね、、、」

ひこ○

M「ひこ〇」

とMAXさん。

喜「肯定の〇ですね」
社「ひこまるいいね。
彦は男の子、まるは円、和、循環、円満、繋がり
の意味がある。『日本的な名前』だね」

社長さんの言う通り、和とか、包容力とかが感じられますし、何より、これから教育に携わりたい私に○はぴったりです。

途中、MAXさんが「いけでひこ」→「イケ・D・ヒコ」という案も提示してくれましたが、惜しくも採用ならず(笑)


これがひこまるが始動した日です。笑

まだまだSNSは始めたばかりですが、これから

ひこまる

で自身の夢に近づいていきたいです。

毎日、noteに楽しく読めるコラムを続けていきます。

ぜひ応援よろしくお願いいたします。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?