![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87583154/rectangle_large_type_2_214dd3c86c51a0b340cf36ccc6e64777.jpeg?width=1200)
50歳からのゆるく楽しい生活
今年、50歳になりました。
大学生の息子は毎日、好きなことで忙しく過ごしてます。
妻は誰にも遠慮することなく自分の仕事優先で思う存分働いてます。
私は私で、自分の好きな仕事や好きなことを毎日やってます。
私は、家族全員がいつも一緒にいなくても、それぞれが自由に過ごしてるのがいいんじゃないかと思っています。
家族に限らず仕事でも、みんながいつも一緒にいる必要は無くて、自由な場所で自由な時間にやるのがいいと思っています。
もちろん、必要な時には集まります。
残りの人生、ゆるく楽しく気まぐれに過ごしたいなと思ってます。
選択理論心理学というのがありまして、人は5つの基本的欲求を持っていて、人によってその強弱と満たし方が異なるそうです。
楽しみの欲求、自由の欲求、力の欲求、生存の欲求、愛・所属の欲求
このうち私は、楽しみの欲求、自由の欲求が高いんです。
自由があるだけで、何しよう?何か楽しいことしたい!
空白の状態がとっても幸せなんです。
もちろん、家族や友達といるのも楽しいですが
やっぱり、1日、ひとりで何しても良いという状態がわくわくします。
先日から、千葉県茂原市にコーチングプレイスの研修施設として、家を借りました。
ゴルフにも良く訪れるし、コーチングプレイスのゴルフ部の定例会もこの近くです。
息子が住んでる浦安にも1時間程度
茨城の私の家には2時間くらいです。
東京には、車で1時間から1時間半くらいなので、茨城からよりは打合せにも行きやすくなります。
今までより、行動の範囲が増えました。
ここを拠点に自由に活動することができます。
TOPの写真は、ずっと前に、妻が捨てようとしてたレコードです。
こっそりとっておきました。(収集心、捨てられなくて・・・)
で、レコード聴いたら楽しいかも!
という謎のわくわくが出てきまして、レコードプレーヤーを買いました。
みんあで集まった時にレコードかけるのも楽しいかな
こういう気まぐれが、私の人生で大切なんだなーと改めて気づきました。
50代、もっと自由に楽しく過ごしていきたいと思います。
私が代表を務めているオンラインのコーチングスクールです。
私のメルマガ、コーチングやストレングスファインダーについて書いてます。
メルマガの登録ページURL