見出し画像

普通のカラオケと一人カラオケは別の遊戯である

皆さんは一人カラオケにいけますか?

おおよその人はしないと思います。

しかし、私はそれはそれは大好きで
誰かとカラオケに行くのと同じくらい至福なのです。

そもそも普段から音楽をかけてない時がないといっていいくらい音楽好き、
というのが前提にあるのですが

自分で歌うのも当然それに含まれ
そりゃあ三度の飯よりカラオケが好き
と恥ずかしげもなく答えられるというわけです。

ちょっと懐具合が寂しかろうが
ちょっと飯抜かせば賄えるな、と文字通り準じます。

ただ自信があるわけではないですけどね。
上手くはないです。
ただ、所詮カラオケです。
上手い下手を評価する人と行きたくないという感情が生まれるだけです。

それでは、それぞれの違いを見てみましょう。


一人カラオケのメリット

▶好きな曲を歌える

相手が何を知っていて何を知らないか
上手く歌えるかどうか、とか
とにかく自分以外の誰かの伺いを立てる必要がありません

私は顕著なんですが、基本V系ばかり歌うので
それを知ってる人とじゃないと気まずいなと感じることが多いんですよ。

もちろん友人知人は仲間なので
「気にせず好きな曲歌おうよ」とは言ってくれるのですが
さすがに小松未歩を好きな人の前で摩天楼オペラは歌わないです。笑

そして同じヴィジュアル系でも
それぞれが好きなアーティストは異なるもので……

ジャンヌやラルク、シドとかなら
その筋の大概の人は知ってるんでいいんですが
wyseとかWaiveとかJILSとかはほんとにほとんどの人が歌わないんですよ。

そんな、超マニアックな選曲でも気にしなくていいのです。

そして自分は歌いませんがX JAPANの『ART OF LIFE』のように
30分を超えるような楽曲を入れても何も咎められません。

まぁでも7-8分ある曲はJILSでちょくちょくあるかな。

また、自分はしませんが同じ曲を何回も入れて
自己満足や練習することもできるでしょう。

同じアーティストの曲ばかり歌う日はあります。

自分の好きな曲を並べて自分リサイタルがそこで開かれるのです。
気持ちいいことこの上ないですよ。


一人カラオケのデメリット

▶入店時と会計時が恥ずかしい

これに尽きると思います。

店員さんに「うわ……一人できてるよ、友達いないのかな」
とか思われてたらどうしよう!

でも、実はそれこそ気にする必要はないのです

二人以上で来てる人で迷惑かけるお客さんは山ほどいるわけです。
それに比べたらなんて平和なお客様なのでしょう。
むしろ一人なら片付けも楽だし、むしろ喜ばれていることでしょう。

もしそれでも気になるなら、合間に同じ店で友人と来ればよいのです。
そうすれば、悪くて
「あ、今日は一人なんだ。練習かな?」くらいに思ってくれるでしょう。

……え、いっしょに行く友人が居ない?

だったら尚更一人で行かないでいつ行くんですか?
一人ということは自由なんです。胸張って一人で門扉を叩きましょう。


複数人カラオケのメリットとの比較

誰かとカラオケに行くということは
やはり楽しみを共有できるというのはでかいです。
「この曲いいよねー、好き」とか「うまwおもしろw」とかの
リアクションも期待できます。

そこに自信ないならそれこそ一人でいけば気にしなくて良いわけですし。

あと、知らない曲を知ることができるのもいいですね。
気に入ったら後で調べてみようとなるかも知れません。

もしまだ親しいとまでいかない間柄であれば
こういう曲が好きなんだ、と話題が増えるチャンスでもあります。

こればっかりは一人カラオケでは生まれないことですね。

また、自分はありませんが
相手がいることで「盛り上げよう!」と気合入る方がいるかも知れません。

それによって本来の歌唱力以上の効果を付随できて
よりいろいろ発散できる場になったら幸せですよね。


複数人カラオケのデメリットとの比較

やはり選曲に制限がかかります。

さいわい、私は音楽の趣味が広いので
たいていの人種と言っても歌えるレパートリーがあります。

カバー曲という裏技ではありますが、
年配の方と行ってもある程度はフォローできます。
Acid Black Cherryに感謝。笑

紫苑の『ダーリング』歌った時は60代の人が喜んでくれましたよ。

まぁスナックではそういうのより面白い曲のほうが受けますけどね。
SEX MACHINGUNSの『みかんのうた』歌った際は
70近いマスターが爆笑してました。

でもそれが必ずしも歌いたい曲かと言われれば……
洋楽とか、歌える曲はありますが歌っても何も気持ちよくないですよ。

二人以上のカラオケでは
よっっっぽど仲いい人じゃないと
一人カラオケのときのような自由選曲にはならないですね。


録音

余談ですが、私は一人の時は録音するようにしてます。
特にどこかに公開する予定もないので
あくまで客観的に聴いてみてどんな感じかを確認するためです。

基本どの曲も聞き苦しいですよ。上手くはないので。苦笑

音感もないので反省して歌い直したからといって
改善するわけでもないので所詮趣味の範囲内です。



Afterword

というわけで一人カラオケのすすめでした。
部屋でささやくことはできても大声を出すことは
よっぽどいい部屋住んでないと難しいですからね。

実は今日も行ってきたんですよ。一人カラオケ。
いつも行ってるのは朝食付きで2時間550円のところ。
安いでしょ。


次回の更新は3/6(日)です。

よしなに。


いいなと思ったら応援しよう!

えいちびぃ
最後まで長文お読みいただき誠にありがとうございました。 つっこみどころを残してあるはずなので 些細なことでもコメント残してくれると嬉しいです!