![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172795509/rectangle_large_type_2_4ca6025c2be2ca0c89c6750c65858a13.jpeg?width=1200)
Ave Mujicaを中心に声優メタルが流行ってほしい。【メタルを歌う声優たちⅡ】
皆さん、アニメ【BanG Dream! Ave Mujica】見てますか!?
序盤から【MyGO!!!!!】をも凌ぐギスギスな展開でもうすでに修復不可能なんじゃないかと思うくらい揉めに揉めてるわけですが、果たしてこの先カタルシスが味わえるか心配になってる今日この頃です。
さて、アニメとしての評価は放送最終回まで取っておくとして、
楽曲は既に素晴らしいですよね。
メタル界隈でも注目されてる……かどうかは分かりませんが、
少なくとも雑食メタラーの間では今はAve Mujicaのフェス参加動向が注目されてると思います。さすが【バンドリ】の系譜、現役声優にリアルに楽器を持たせておいてバンバンライブを重ねるやり方は健在というわけです。
私たちは嬉しいんですが声優さんたちへの負担は半端ないのでは……とも思いますが、やはりヘヴィな音楽性でここまで売れるコンテンツを作り出した功績は大きいと考えます。
やはり個人的趣向として
音楽としてはロックなものを求めてしまいますからね。
というわけで、ロック/メタルの今後の発展を占う声優メタル。
今回は【バンドリ】を中心にいくつかピックアップしたいと思います。
題して、第2回「メタルを歌う声優たちⅡ」!
Ave Mujica
【MyGO!!!!!】のラストで披露されたこちらの楽曲。
Ave Mujicaの始まりの曲で紛れもなく様式美なゴシックロックな世界観。
7弦ツインギターに5弦ベースに2バスドラムというヘヴィな編成に
【バンドリ】の本気を見たと思いました。
この頃にはボーカルが佐々木李子だということは明かされていたと思うのですが、アニソンファンとしては「ここに佐々木李子が来るの!?」と驚いた記憶。こんなヘヴィな歌&ギターに変貌するとは……
もともとは爽やかなポップロックを歌うアニソンシンガーだったのですよ。
ギターを弾き語りできることは知ってましたが。
ピアノの高尾奏音もピアニストとして将来有望視されていた逸材として
声優としてもそこそこ活躍してるので才能の原石ですよほんとに。
今季も【君のことが大大大大大好きな100人の彼女】で個人的な推しを演じてるので一気に好きな声優さんに急上昇です。笑
ついに仮面を外してのパフォーマンス映像を公開。
かっこいいじゃないか!
Aqua Timezの長谷川大介が作曲に参加してるせいかファンタジックでありながらメロディアスで大衆性もあると思ってます。
これがアニメオープニングというのもいいですね。入りやすい。
MyGO!!!!!はロッキン系の大型フェスに参加してますが、Ave Mujicaはどうなりますかね。音楽性的にはちょっと違う系統、それこそメタルフェスに呼ばれそうな雰囲気もあると思いますが、今後リアルでどう展開してくのか楽しみでなりません。
メタルの再評価は彼女らにかかっていると言っても過言ではない!
Roselia
こうして聴くと同じゴシックメタルでも、全然方向性は違うことを感じますね。Ave Mujicaの堕ちていくダークゴシックに比べると光のシンフォニックメタル。ヴィジュアル系で言えば摩天楼オペラがこの系譜ですよね。
まぁ、つまりは私の大好物なんですが。
伊達にnote初期から取り上げてるバンドじゃありませんよ。笑
Ave Mujicaのライブにオープニングアクトとして出演したRoselia。
つまり運営もこの親和性をわかってやっているということです。
まんまと乗せられてるじゃないか!
雑食メタラーとしてはやはりこの2バンドが琴線に触れる率が高いわけで
彼女等の活躍によって今後メタルが世間に広まるかどうかが決まるわけです。
Lonesome Blue
メタラーの中には日本語をも許さないという厄介な特性を持ってる人もいるんですが、そんな人にお勧めなのがLonesome Blue。
声優の野村麻衣子と広瀬ゆうきが参加しており、実はれっきとした声優が所属するロックバンドなのです。
調べてみたら【ナナシス】のゲーム内バンド「The QUEEN of PURPLE」から派生したバンドということで、なるほど確かにあの一過性で終わらすには勿体ないバンドだったと思います。
もう今は脱退してしまったんですが、ギターにDESTROSEのNarumiが参加してるってのがメタルファンにとっては大きな要素じゃないでしょうか。
ヴァイオリニストのAyasaとのフューチャリングで発表したこの楽曲はシンフォニックで超素敵。
AyasaはドラムのMIZUKIとはこのあとEast Of Edenを結成するのですが、この時が縁なのでしょうね。
Lonesome Blueで一番好きなのがこの曲。
やっぱり私は日本語歌詞があったほうが好みです。笑
ギターの脱退があったにもかかわらずどうやらライブは継続してる模様。
このまま次の音源の発表を期待したいですね。
終わらすにはあまりに勿体なすぎる高い音楽性を持っているので。
野村麻衣子は最近も【妻、小学生になる】でいい役をもらってたので
声優としても活躍を期待したいところです。
Dual Alter World
小岩井ことりがボーカルを務めるデジタルメタルユニット。
昨年末に久々の新曲MVを発表しました。嬉しい!
小岩井さんデスヴォイスまで習得しちゃって!
「にゃんぱすー」って言ってた頃が懐かしいです。なんという振れ幅。
サウンドは思いきり相方のBLOOD STAIN CHILDなので安心のクオリティ。
音源は2021年から出してないのでゆっくりといいんで是非とも発表してほしいところですね。
Uz:ME
【ガンダムSEED】のラクス=クラインで有名な田中理恵さん。
最近知ったのですが、まさかこんなコアなユニットやってるとは思いませんでした。メタルというよりはデジタルコアな音楽性ですが、声優がやるにはかなり珍しい方向性で好感度が爆上がりです。メニアック!
確かに声優にしては見た目が派手だなとは思ってたんですよ。
こんなバキバキな楽曲演ってるなら納得です。是非続けてほしい!
妖精帝國
ここからは以前の記事とも重複しますがやはり声優メタルで彼女を外すことはできません。
音源は2020年から発表してませんがライブは継続してるんですよね。
そのフェスに電気式華憐音楽集団も参加してたりしてかなり熱いラインアップ。活動を継続してくれてるのが嬉しいです。
音楽性的にもヴィジュアル系ライクですし、彼女が生き残ってくれてるおかげで声優メタル畑がこれからも発展するかもしれないという可能性を抱かせてくれます。
喜多村英梨
よりヴィジュアル系ライクな道を突き進むのが彼女。
ギターにAcid Black Cherry等でも活躍してるRayflowerのYUKI、
ベースにIKUOを起用してるのでもう完全にV系サウンド。
ぜんぜん需要がなくてもこうしてスタイルを変えないのは尊敬に値します。
音楽性的にもヘヴィさよりはダークなメロディアスさを押し出してる辺り
個人的には最も聴き心地がいいんですよね。
鈴木愛奈
そして最後は以前も紹介した鈴木愛奈。新鋭のメタル声優。
今度ベストアルバムで陰陽座の『甲賀忍法帖』をカバーするということで
完全にそういう層を狙い撃ちです。
和風メタルを歌う鈴木愛奈は期待大過ぎでしょう!?
【ラブライブ】声優なので需要は絶対カワイイ系統なんでしょうが
是非とも抗ってメタルを歌い続けてほしいものです。
毎回じゃなくてもいい!たまにでいいから!
Afteword
というわけで声優メタル特集でした。
RAISE A SUIRENとかMorfonicaも入れようと思ったんですが
あまりに【バンドリ】に偏るのも良くないかと思って外しました。
あとメンバーがあんまり声優として活躍してるわけでもなかったので。
すごいですよね、声優という職業だけでも楽な仕事じゃないでしょうに
こうしてメタルにまで訴求してくれるのは。
ここに挙げたものはもしかしたらまだ声優メタルのほんの一例なのかもしれません。是非他にもありましたら教えてくださいませ。喜んで試聴に行かせていただきます。
LOUDNESSやX JAPANしか聴かない老害メタラーの意見は無視して、
私は今後も女性メタルを推していきます。
メタルの発展には声優が歌うのが一番広まる可能性を秘めているのだ!
VIVA!声優メタル!
いいなと思ったら応援しよう!
![えいちびぃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60795814/profile_f578141e92882d771730f20da51a81cb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)