winter◇song:アニソン系統だけで冬ソング20曲!
さて、少し前に水樹奈々だけで冬ソングを上げてみましたが
ではこの時ホントは書こうとしてた
アニソン系だけで冬ソングを紹介してみましょう。
まぁあのあと更に探してみて
・Sacred Force
・MARIA&JOKER
も見つけたので、最終的に
【NANA BLEND ~SNOW&CHRISTMAS~】は合計16曲
に成りましたけどね。
さて。今回は
アニメソングの他に声優ソング・キャラソンも含めた選出となります。
V系で男性ボーカルに偏ったのでこちらでは女声オンリー。
正直V系に比べたらそんなにばばっとは思いつかないんで
今回はベタも混ぜつつ水樹奈々以外で行ってみましょー
冬のA-pop20選
last regrets / 彩菜
作曲:麻枝准
出典:Kanon
私の中で不動の冬ソングNo.1です。
アニメは見たことないんですが数少ないやったことのあるゲーム。
前奏のたった一音でいきなり心臓持ってかれます。
編曲と歌詞で尊死にかかってきます。
ゲームの内容で漏れなく溺死できます。(※アニメは知りません)
これほどまでに切なさMAXな曲を私は他に思いつきません。
ゲームの思いれももちろんあるんですが、サウンドに惹かれ
ここからkey sound rabelとI'veサウンドに激ハマりするという
ある意味二次元ミュージックに傾倒するきっかけでもありました。
Ever stay snow / SHIHO
作曲:高瀬一矢 (I'VE)
出典:Snow Drop
間奏のエレクトーンソロが超好き。
とってもI'VEサウンドでベタなウィンタートランスですが
メロディセンスが突き抜けてます。
「ま~わーるー めぐーる~」という歌詞がまさに頭を周り巡り占めます。
I'veは北海道のクリエイターチームなので冬の曲作らせたらさすがです。
数も多いですし。その中でもこちらは
ゲーソンファンの中でも評価が高いのではないでしょうか?
ゲームは微塵も知りませんが
こんな良曲が使われるゲームはいったいどんなものなんだ……
と思ってしまうのはエロゲPV視聴あるあるです。。
Hesitation Snow / fripSide
作曲:八木沼悟志
出典:はつゆきさくら
続けてスノートランス。fripSideも冬ソング多いですね。
トランスはシリアスな冷たさと相性がいいので量産しやすいのかもです。
なにげに八木沼悟志の描く歌詞もかなり好みで
志倉千代丸ほどわかりづらくなく
且つ物語性の高い言葉選びだと思います。
これもどんなゲームなのか気になるな……
まぁfripSideは『memory of snow』『trusty snow』『snow blind』と
snowだけでも3曲ありますし、他にも7曲は冬ソング思いつくので
水樹奈々の代わりにこっち取り上げても良かったですね。
Snow halation / μ's
作曲:山田高弘
出典:ラブライブ!
出ました。冬のアニソンの4番打者にして決定版、
今やアニソン全体を見渡してもアンセムと化した超王道アニソンです。
ラブライブは熱心なファンではありませんが
南條愛乃がfripSideに加入したタイミングでμ'sも集め始めたので
曲だけはずっと聴いてました。
でもこの曲へ至るエピソードは神回認定されてるっぽいんで
ちゃんと履修し直そうかなとは思ってます。
ラブライブは他にも
BiBiの『冬がくれた予感』もリストに入れたくなりますね。
SNOW FLAKES MEMORIES / シャーニーカラーズ
作曲:中野領太
出典:THE IDOLM@STER SHINY COLORS
あえて選外にしてたのですがこれはかなりクリスマスっぽいですね。
ちょっと失敗。まぁいいか。
アイマスもさすが長年続いているコンテンツということで
冬ソングも豊富に取り揃えております。
やはりシリアスな曲が好みなので聴く曲は限られてくるんですが
メインテーマとなる曲はだいたい好きですね。
特に季節で区分けたミニアルバムシリーズ良かったなぁ。
あとクールタイプのアイドルの持ち曲はもれなくかっこいい。
層が厚いですねぇ。
神崎蘭子とかV系っぽくてわかりやすく好き。
冬曲は萩原雪歩や四条貴音あたりが多めかな。
冬の日 / 放課後ティータイム
作曲:Tom-H@ck
出典:けいおん!
からっとした冬ソング。
けいおん!も作曲陣が鉄壁なので好きな曲は多いですね。
ここからTom-H@ckと前澤寛之の名前見つけたら
とりあえず集める癖が付きました。
この曲はTom-H@ckお得意のカオティックさは鳴りを潜めていますが
けいおんっぽさ、つまりアニソンっぽさも薄い部類だと思ってます。
それでもkawaiiが抜けないのは豊崎愛生の力によるところが大きいです。
White Afternoon / Poppin' Party
作曲:上松範康 (Elements Garden)
出典:バンドリ
あったかい冬ソング。
最初は思いついてなかったんですが、
たぶんありそうだなと思って探してみたらやっぱりありました。
放課後ティータイムからのつながりが自然過ぎる件。
ポピパはガールズバンドサウンドなので
エレガっぽさ(ストリングスやオーケストラヒット)
が薄めではあるんですが、
それが逆にメロディの良さを再確認させられます。
Roseliaはエレガ"っぽさ"満点だけど。
銀の雪が舞う夜に / トウカ(CV.堀江由衣)
作曲:藤田淳平 (Elements Garden)
出典:シャイニング・ブレイド
※動画は無関係です。
前奏のエレクトーン(?)の組み合わせがとっても冬ソング。
最初はここにミス・モノクロームの曲を入れてたんですが
堀江由衣ならこっちのほうが好みだなと思っての選出。
シャイニングシリーズのキャラソンも、もれなくエレガが担当してるので
従来のシンフォニックアニソンをお求めなら是非手にとってみてください。
シンフォギアよりももっとストリングス重視で聴きやすいですよ。
というかこの曲久々に聞いたけどめっちゃいいな。
こういう自分の企画で埋もれた名曲を発掘できるのが楽しいです。
(埋もらしてんのも自分だけど)
モノクローム / 気多の巫女(CV.戸松遥)
作曲:神前暁 (MONACA)
出典:STAR DRIVER 輝きのタクト
壮大な祈りの詩。
冬っぽさは弱冠ですが純粋に良い曲。
キャラソンだからかそんな知名度ないのがもったいない。
スタドラも見ては居ないんですが、
キャラソン蒐集家としては盤石過ぎる声優陣で
ゲットしない手はありませんでした。
今だったら早見沙織がこっちのキャラ担当しそう。
そして作曲はすべて神前暁。
物語シリーズのテーマソングが好みなら似た系統なのでオススメ。
しっかし
この曲もストーリーがめちゃくちゃ気になる歌詞ですね。
あまりアニメにいい評判聞かないんですが
あらすじだけみてるとめちゃくちゃ面白そうなんですけどね。
white out / 日高八雲(CV.高垣彩陽)
作曲:斎藤悠弥
出典:マリッジロワイヤル
降り注ぐ雪のようなギターサウンドが心地良い一曲。
ゲームは微塵も触れたことないんですがかなり好きな部類。
高垣彩陽の歌唱力ももっと評価されるべき。
多分キャラ声なんだろうけど表現力が死んでない良い例。
ぶっちゃけ本人名義のソロ曲より好みです。
というかアップテンポな曲はキャラソンでしかあまり聴けない件。
斎藤悠弥も結構好きな曲で名前見かけますね。
雪、無音、窓辺にて。 / 長門有希(CV.茅原実里)
作曲:田代智一
出典:涼宮ハルヒの憂鬱
こちらも冬ソングとしてよく名前が上がる一曲ですね。
曲調は別に冬っぽくもないんですが
茅原実里の声と演じるキャラが冷たさを演出して、
ウィンターソングリストに入ってても
あまり違和感を発生させない面白い仕上がり。
まぁあと"消失"のイメージも手伝ってるか。
発売当初からこの曲とENOZ関連はヘビロテしてました。
一応随分時間が経ってからアニメは一通り見てます。
2期はまだだけどそのうち。
Snow x Connect / 霜月はるか
作曲:折倉俊則
出典:ピュア×コネクト
ゲームは微塵も(ry
霜月はるかは歌唱曲が多すぎて追いかけるの超大変なですが
なんとか8割くらいは揃えてるでしょうか……
よって候補曲も膨大なんですが、ポップで目立ったのこちらを選出。
というのも、アニソン・ゲーソン限らず、
冬ってバラードが多くなりがちなんですよね。
なので私の作成するリストはアップテンポな曲のほうが贔屓されます。
しもつきんの美声具合はほんと衰えないですよね。すごい。
同じ理由でRitaも膨大なんですが、そっちは諦めました。
snow flake* / 山本美禰子
作曲:羽鳥風画
出典:真夏の夜の雪物語
アッパーな陽冬ソング。
最初はCaSの『Snow song』を入れてたんですが
今回調べてたらそのボーカルが山本美禰子だということを知りました。
……え、まじ?全然気づいてなかったんだけど。
CaSはその曲名とか方向性がめっちゃガルデモと被ります。
今回図らずもボーカルを知ったことにより
さらにそのイメージが強くなりました。
というわけで山本美禰子で一番好きな曲を選出。
というかこの曲だけ彼女っぽくないんですよね。
でもこのサビの突っ走り具合がかなりお気に入り。
舞い降りてきた雪 / 鈴木このみ
作曲:恋とプロデューサー~EVOL × LOVE~
出典:中島卓偉
割と最近からのチョイス。
というかまさかの中島卓偉×鈴木このみ。なんだこの異色な組み合わせ。
全然予想できませんでした。
鈴木このみが歌うだけで楽曲の魅力5倍増しみたいなところがあるので
この普遍的なラブソングですらパワーを感じます。
雪原のカルマ ~Snow Storm~ / 今井麻美
作曲:濱田智之
今井麻美のアルバムからの選出。
この曲めっちゃ好きなんですよ。自然の猛威系ウィンターソング。
声が憂いを帯びている、とはアイマスの歌唱曲でよく言われてる通りで
イメージ的にも如月千早が歌ってる、と脳内変換も容易いです。
というか彼女の場合、
普通のポップスを歌っても幻想的に仕上がるので面白いです。
Eternal snow / 榊原ゆい
作曲:濱田智之
ロックな幻想冬ソング。
最初曲名だけで選出してメモしてたので
上記の『雪原のカルマ』と同じ作曲者だったのは偶然です。
どうりで並べて聴きたくなるわけだ。
榊原ゆいはかっこいい曲と可愛い曲の差が激しいんですが
歌声に芯があるので断然かっこいい派です。
PVも美しいですね。
Silent Snow / 花澤香菜
作曲:北川勝利
出典:ゼーガペイン
代わってピュアな切な冬ソング。
花澤香菜×RoundTableってそれ絶対似合うじゃん、
とクレジットだけで勝ちが確定してる食い合わせ。北川さんだけに。
ソロ活動のシングルの中でも特にお気に入りお曲です。
……あ、よく聴いたらこれもクリスマスっぽいや。
永遠に降る粉雪 / savage genius
作曲:takumi
アニソンっぽくなくもないけどとってもJ-pop的な冬バラード。
avex系統で歌われてそうです。
BoAとか島谷ひとみとかソッチっぽくないですか?
だから私がアニソン歌手と気づかないのも無理なくない?笑
ああさんのボーカルがそもそも純粋に聞きやすいのですよ。
笛っぽい(※多分違う)音が切なさを増します。
White White Snow / nonoc
作曲:ヒゲドライバー
出典:Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
究極の幻葬バラード。
サビの盛り上がり具合が鳥肌モノです。
映画をまだ見てないので早く見たいです。
ブルーレイも発売当初にもう買ってあるんだけどまだ未開封なの。
ただ小説は読んでるのでどこの話かは把握済み。
リゼロはアニメ自体も劇伴も丁寧に作り込まれてますよねぇ。
ファンとしては超嬉しい。
ユキトキ / やなぎなぎ
作曲: 北川勝利
出典:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
最後は雪解けも感じさせる春待ちソングのこちら。
やっぱり北川さんの作る曲は流麗。美しいです。
やなぎなぎも霜月はるか並みにヒーリング幻想ボーカリストですよね。
というか今回調べて初めてタイアップ先知りました。
え、こんな歌詞のアニメだっけ?だいぶメージ違うんだけど。
Afterword
他にボカロで
・ゆうゆ『白の季節』
・fhana『光舞う冬の日に』
だったりいろいろありましたが
そっちはそっちでいっぱいありそうなんで外しました。
あと、 椎名へきるの『幻想の雪』。
めちゃくちゃ好きなんですが動画がありませんでした。
そうか、この曲は不人気だったか……
というわけで邦楽・V系・アニソンで冬ソングを特集してみました。
来年はクリスマスで縛って紹介してみましょうかね。
皆さんが新しく好きになれそうな冬ソングはありましたか?