見出し画像

日常からはじめる自己成長10ステップ Step.6_ネガティブな固定観念をゆるめてみよう

テーマ: ネガティブな固定観念をポジティブに書き換えてみよう




「Step.5_固定観念に意識を向けてみよう」はいかがでしたでしょうか?



今までより固定観念に意識が向く時間が増えたり、 今まで気づかなかった固定観念に気づいたり、少しでも今までの自分より進歩があれば十分です。



固定観念への意識も自己成長のベースになりますので、これからもゆるく、じわじわと、続けていって頂けたらと思います。




さて、前回までで10ステップの前半が終わりました。



丁度半分、ということで、これまでのステップを少し振り返ってみたいと思います。



Step.1_感情を感じてみよう

 テーマ:感情を感じる筋トレを始めよう


Step.2_感覚を感じてみよう

 テーマ:感覚を磨くトレーニングを始めよう


Step.3_好きなことをやってみよう

 テーマ:好きと感じることをやってみよう


Step.4_片づけをやってみよう

 テーマ:感覚を感じて、断捨離をしてみよう


Step.5_固定観念に意識を向けてみよう

 テーマ:固定観念を書き出してみよう



いかがでしたでしょうか?



前半(Step.1〜5)は、主に感情・感覚のリハビリ、トレーニングを行ってきました。



後半(Step.6〜10)は、それをベースに、いよいよ潜在意識(の表層)の改善に入っていきます。



一段深くなりますので、人によっては難しく感じられるかもしれませんが、深い分、少しやるだけでも根本改善が進みます。



これまで以上に、ゆるく、じわじわとやっていって頂けたらと思います。




それでは早速、今回のステップに入っていきたいと思います。




Step.5_ネガティブな固定観念をゆるめてみよう


前回は、固定観念に意識を向けてみました。


今回は、実際に固定観念を扱っていきます。



前回、固定観念は自転車の補助輪のようなもの で、合っていると自分を補助するが、合っていないと足かせになることもある、という話をしました。



そのため、自分の成長に合わせて、アップデート、アップグレードしていけるのが理想、という話でした。



では、「合っている固定観念」と「合っていない固定観念」とは何なのでしょうか?


ここから先は

1,254字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!