マガジンのカバー画像

51 歳おっさん 日本拳法始める

6
51歳(もうすぐ52歳)の壮年・独身・メタボ太っちょのおっさんが日本拳法に挑戦する内容です。「いのちだいじに!」をモットーに、「怪我しないこと」を最優先でゆるーく取組みます。
運営しているクリエイター

#おっさん

[リバイバル]51おっさん 日本拳法始める⑤「1回目昇級審査(2024/9/1)」・「2回目昇級審査(2024/12/8)」

[リバイバル]51おっさん 日本拳法始める⑤「1回目昇級審査(2024/9/1)」・「2回目昇級審査(2024/12/8)」

こんにちは、ひでです。
さて、今年の6月初旬、道場のT師範より「今度昇級審査があるので、受けてみないか?」と聞かれました。
「え?昇級ってまだそんなレベルでは無いのに・・・」と思いつつ、話を聞いてみると、今回受験するのは「2級」なので、講習会に参加して「型」をすれば合格できるとのこと

昇級の条件下記HP 日本拳法会「昇級・昇段の条件」より抜粋
・2級:講習会に参加 ← いまココ
・1級:2級相手

もっとみる
[リバイバル]51おっさん 日本拳法始める④「顔面パンチあり」

[リバイバル]51おっさん 日本拳法始める④「顔面パンチあり」

こんにちは ヒデです。ここでは日本拳法を1ケ月ほどやってみて、一番感じたことを書きます。

顔面パンチあり

さて、私もそうでしたが、日本拳法を初体験した方が一番戸惑うのは
「顔面パンチ(日本拳法では面突きといいます)あり」という点では、
と思います。

私自身、大学時代にフルコンタクト空手(実際に相手に打撃を与える空手)を少しやっていました。その流派は試合では「手技(パンチやヒジ打ち)で顔面を打

もっとみる
[リバイバル]51おっさん 日本拳法始める③「防具揃える」

[リバイバル]51おっさん 日本拳法始める③「防具揃える」

こんにちは ヒデです。
さて、②で日本拳法のB道場に正式に入門することにした、と書きましたが、これから必要なものは?
体力と根性、続ける忍耐力とかは別とします。

防具が必要

そう、防具なんです。日本拳法は防具をつけてのど付き合いなので、防具は必須です(道場によっては借りれるところもあるようですが・・・)

これが意外に高い!
面、胴、股当、グローブは必須の様です。
一式そろえると、7~9万位で

もっとみる